« 今日も渋谷で5時♪…!? | トップページ | 加山雄三♪ »

2008年2月15日 (金)

2008クレーバースーパーアタックTC2000シリーズ -第1戦-

■2月10日(日)
2008クレーバースーパーアタックTC2000シリーズ -第1戦-
というのに参戦して参りました。→写真
212号(ネオバ)と、


写真
白FDさん。(RE-01R)


写真
なんかスゴそうな車ばっかりだよーー。
早くも準備段階から場に飲まれてました(T_T)


写真
注目の新型GT-Rです。注目の的になってました。
わたしも・・・。遠くからこそーり。


写真
残念ながら直接対決はなく、新型GT-Rは走行会クラスでした。


212号の1本目の走行。4周目あたりでアクシデント発生。
詳しくは動画を見てやってください。



原因は、、、




写真
これ。
ファンコントローラ用に配線を分岐してて、端子先にはビニール製の
キャップをつけてたのですが、フロアマットを外した際に剥けたらしく、
端子同士が接触!!そして、12ボルトパワー炸裂!!!!ファイヤーー。
って感じでした。


写真
コンピュータが燃えなくて良かった。。。
ってか、車が炎上しなくて良かった。。。
12chの激走GTとかではGTカー炎上の映像を人ごとのように見てたのですが
まさか自分に巻き起こるとは。。。○|‾|_
12ボルトの威力をマザマザと見せ付けられました。



2本目の走行。
3周目にBEST更新。でも1分5秒667。ウーム。4秒台に入れたい。
その後は、、、ブレーキの効きがあまりよろしくなく、
タイムが全然出ませんでした。。。
ビビリミッター外せなかったのですが、最後の周回で、
最終コーナー進入の仕方が分かった気がして、
あの入り方なら怖くないなーっと感じて終了。

戻ってきて、なんか車体下に垂れてるなーっと見てみると、
オイルが車体から垂れてます。。。
エンジンルームを見ると、、、オイルキャッチタンクが満タン。
そしてオイルキャッチタンクの更に予備のタンク(350mlペットボトル)も満タン。
FD君が横Gに耐えられなくて、ゲロゲロ吐いてしまったようで。
推定1リットル。
次回からエンジンオイルは3Lにしよっと。



表彰式。参加台数は、
GT-1クラスは5台。GT-2クラスも5台。GT-3クラスは6台。
GT-4クラスは20台。(ぉぃ

順位は13位。白FDさんは8位。しかも1秒も置いてかれたー。
1位は、ラジアル(R1R)のFD、パックマンRX-7で、1分1秒771。
なんじゃそりゃーーー。
ってな感じで、周りはタービン交換車ばっかりでレベルが高かったです。

最後にジャンケン大会があって、去年のセブンミーティングに続き、
またジャンケンに勝ちました♪ Getした商品はSUNOCOのブルゾン。

帰り道、ブレーキを踏むとゴゴゴーって鳴るのに気づき、
フロントのパッドを見てみると、、、パッドが終了しておりました。
エンジンブレーキとサイドブレーキを併用して帰りました。。。



■2月11日(月)
自宅でブレーキ交換。前に交換したのを保存しておいたのでそれに交換。
吐き出したオイルをパーツクリーナーで掃除して、
フロントの運転席側のパッドを交換完了。
写真
内側の鉄板が削れてました。

写真
横から見た写真。手で持ってる方はパッドが完全に無くなってました。



そして、助手席側を交換しようかなーっと思ったら、、、


ロックナットのアダプターがないーーーーー!!(T_T泣

パッド交換。終了。チーン。

某社長さま、また外してください。
テクニシャンな某社長さま、土曜日お願いします。

パッド交換は自力でやりますので。

あーー、なんかツイテないなー。

|

« 今日も渋谷で5時♪…!? | トップページ | 加山雄三♪ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。