« 【福岡】2009年11月03日(火)佐賀バルーンフェスタ2009 | トップページ | 【福岡】2009年11月03日(火)唐津くんち »

2009年11月 3日 (火)

【福岡】2009年11月03日(火)唐津城下町散策編

S091217001724

【福岡】2009年11月03日(火)佐賀バルーンフェスタ2009
に引き続き、唐津へ。。。

バルーンさが駅→唐津駅。
目的は、唐津くんち


Scimg3076
曳山が15時から流れ出すので、それまで唐津の城下町を散策。
唐津神社へ続く参道へ。狭い通りに出店がたくさん。人もたくさん。


S091217002712
気になった屋台を紹介。
ちょっとリアルなたいやき君。大きさもデカイです。
じゃがいもなトルネードポテト。¥300


S091217002815
昭和な雰囲気を醸し出しているお化け屋敷。
周りには怖いもの見たさ(?)で人が結構集まってました。



呼び込みのおっちゃんが、オイデオイデしてるのも怖い。。。
何故か鬼太郎も居るし。。。


S091217002743
唐津神社に到着。やっぱり人が多い。。。
お参りを済ませて。。。


Scimg3102
旧高取邸ってのに向かい、なんだかイイ雰囲気じゃなーいですか。


S091217002911
ここが旧高取邸。佐賀の炭鉱王で、1905年に建設。その後は増築を繰り返してるとか。
超金持ちなお家で。


S091217003003
ワインセラーがあったり、お手伝いさん用の風呂まであったり。
100年も前ですよー。


Scimg3128
窓ガラスは、その当時のものなのか、手作りっぽく、すこーし歪んで見える1枚ガラス。
この当時はガラスってすごく高価だったんだろうなー。
それを贅沢に、たくさん使ってます。
この建物の中にも入れて、杉の戸に絵が描かれていたり、細かいところに凝った作り
もしていて、やっぱり金持ちな家だなーっ。


S091217003100
旧高取邸を出て、その裏側には海。
と、唐津城が近くに見えたりします。
唐津城へ。。。


S091217003202
唐津城の近くで猫発見
山の上に唐津城があるわけで、そこまで登るのにエレベータが完備されているようです。
有料¥100ですが。。。


Scimg3147
気持ちは若者なので、階段でGo
結構階段ありそうじゃないの?


Scimg3149
しかも急だー
んで、上に見えるのは藤棚。


Scimg3150
ちょーーーデカイ。
これ花が咲いたらキレイだろうなー。


S091217003649
樹齢100年。さすがです。
ん?旧高取邸が建設されたころ?


Scimg3159
デデーン。唐津城
石垣が高くて急角度。


S091217004108
下の写真が、さっき¥100と言ったエレベータ。
唐津城の近くまでこれで来れるので便利かも。
上の写真は、舞ヅルくん、唐ワンくん。
舞鶴公園と唐津から名前をとったのでしょう。
彦根城の彦ニャンみたいなキャラだなー。


S091217003915
唐津城の天守閣からの眺め。その1


S091217003921
唐津城の天守閣からの眺め。その2

やっぱり海がある街っていいなー。
埼玉には海がないからねー

次は唐津くんち編へ。。。


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


web拍手







|

« 【福岡】2009年11月03日(火)佐賀バルーンフェスタ2009 | トップページ | 【福岡】2009年11月03日(火)唐津くんち »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

・佐賀県」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【福岡】2009年11月03日(火)唐津城下町散策編:

« 【福岡】2009年11月03日(火)佐賀バルーンフェスタ2009 | トップページ | 【福岡】2009年11月03日(火)唐津くんち »