« 2010年01月10日(日)初詣 愛宕神社編 | トップページ | 2010年01月11日(月)博多まんまる »

2010年1月11日 (月)

2010年01月11日(月)初詣 太宰府天満宮編


大きな地図で見る
昨日に続いて、学問の神様の太宰府天満宮へ初詣


Scimg3994
やっぱり、いつもよりも人が多く、学生さんが多かったかも。


Scimg3997
牛の頭部を撫でると知恵が付くと言われてますが、、、みんな頭部を触りすぎて、ピカピカに


Scimg4000
そういえば去年は2月にココに初詣してたかな。
あー、出張で福岡に来て、もう1年経つのかー。月日が経つのは早いっすねー


Scimg4004
本殿前。
参拝する人が多くて、しかも、みんな真ん中で拝もうとしてるから中央が大混雑。
左右の横は比較的空いてましたが、真ん中の方が効き目ありそうだから、真ん中で拝みましたよ


Scimg4005
そして、おみくじを。
梅が有名ということで、おみくじはピンク色。
あと、破魔矢も購入
菅原道真公さまぁー。どうか願いをーm(_ _)m
学問の神様だけど。。。


Scimg4009
本殿の裏をずんどこ登っていくと、天開稲荷大明神があります。
ここに来る人はマニアック?ここに来た人は数人しか見かけなかったです。


Scimg4010
本殿で拝んで、、、この裏手に。。。


Scimg4011
奥の院があります。
ほこらになっていて、中に入ることができます。


S100222011830
太宰府天満宮の裏手に戻って、、、なぜか厩舎があります。
残念ながら、調教・休養中につき、お休みでした。。。


Scimg4017
週末恒例の猿まわし。
「毎日が地獄です」Tシャツを着てるよー。



ビデオも撮っちゃいました
周りのお客さんと一体になって笑えて楽しかったです
何回見ても面白いなー。


S100222011851
そして、太宰府天満宮の名物の梅が枝餅
柔らかい焼き餅の中にアンコが入ったお菓子で¥100


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


web拍手






|

« 2010年01月10日(日)初詣 愛宕神社編 | トップページ | 2010年01月11日(月)博多まんまる »

寺・神社」カテゴリの記事

・福岡県-太宰府市」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年01月11日(月)初詣 太宰府天満宮編:

« 2010年01月10日(日)初詣 愛宕神社編 | トップページ | 2010年01月11日(月)博多まんまる »