« 2010年02月21日(日)嬉野温泉で湯ったり♪ | トップページ | 2010年03月06日(土)柳川のせいろ蒸し in 民芸茶屋 六騎(ろっきゅう) »

2010年3月 6日 (土)

2010年03月06日(土)柳川の川下り

会社の先輩Aさんを誘い、柳川へ行きました。
目的は、柳川さげもん雛祭り

柳川と言えば、、、妻夫木聡、徳永英明、KABAちゃん、北山たけし、内山田洋、北原白秋が出身のようです。
柳川市wikipediaより。
結構有名人の出身者が多いようです。


んで、西鉄柳川駅構内に柳川観光開発という川下りの観光案内所があり、ここで申し込み。
すると、ここから無料バスで、松月乗船場まで送迎してくれます。


Pp1010602
ここが松月乗船場
おっ、なんか良さげじゃなーいヽ(*≧ε≦*)φ
船頭さんは笠をかぶって。


Pp1010613
そして出港
しばらくすると川幅の広いところに出ます。
船頭さんの話しによると、この川沿いの幼稚園に妻夫木聡が通ってたとか


Pp1010624
川沿いの家にこんな感じで扉があったりします。
柳川の川は生活に密着してるんですねー。


Pp1010628
こーんな感じで橋の下をくぐったり。
前の船は逆方向で、狭い川をこれからすれ違うところ。



船頭さんの面白話しを聞きながら街の中を。。。
橋は低く、橋の天井にはロープがあります。これを船頭さんが掴んで船をコントロールするようです。


Pp1010632
この家は船持ちで、船着場付き。
ホント、生活に密着してるんだなーっと。
ところで、この船でドコに行くんだろう。。。
船舶の免許って必要なんですかねー。誰か教えてーー( ´・ω・`)


Pp1010633
この逆岸からカメラ撮影されて、記念写真になるようです
別料金ですが・・・。


Pp1010639
川沿いに2箇所、給水ポイント?休憩ポイントがあるのにビックリΣ(゚□゚(゚□゚*)
船頭さんに言うと、横付けしてくれて買って船で飲み食いするシステムのようです。
誰も注文しなくスルーでした。。。


Pp1010646
また船頭さんの説明で、柳川高校に松岡修造が通ってテニスをしてたそうです
この建物は部活用の建物かなんかかな。隣にテニスコートがありました。


Pp1010652
待ちぼうけの碑で北原白秋作詞の歌、
 待ちぼうけ 待ちぼうけ
 ある日せっせと 野良(のら)かせぎ。。。
ってやつです。


Pp1010660
船頭さんはこんな感じで船尾で漕いでます。
また話しが面白いんですよねー。船頭さんによって話しの内容はどうなんだろう?
ちなみに船頭さんは笑福亭仁鶴に似てたかも( ^ω^ )



船頭さんの歌を聞きながら。。。
橋の下はエコーのよく効いたカラオケスタジオのようで。


Pp1010666
ひな祭りということで、こんなところにも雛壇が
ここは、古着屋西海岸という店らしい。


Pp1010667
旧柳川藩主立花邸 柳川御花ってところで船の大渋滞。
船頭さんの絶妙なコントロールでこれらを避けて、通過。。。


Pp1010673
柳川御花の裏側で石垣工事
船の上に土のうを載っけて作業するのね。


Pp1010675
手入れされている庭園。
石垣に何か色のついたものが・・・?


Pp1010676
色別に番号が書かれていました。
石垣なジグゾーパズルを元通りに組み直すためなんでしょう。


Pp1010678
横たわっている木の下をくぐり抜けて、、、


Pp1010684
幅広な川に出て、、、


Pp1010685
約70分で川下り乗船場に到着
あー、ケツが痛かった。。。(;;;´Д`)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





|

« 2010年02月21日(日)嬉野温泉で湯ったり♪ | トップページ | 2010年03月06日(土)柳川のせいろ蒸し in 民芸茶屋 六騎(ろっきゅう) »

夜景・風景」カテゴリの記事

・福岡県-柳川市」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年03月06日(土)柳川の川下り:

« 2010年02月21日(日)嬉野温泉で湯ったり♪ | トップページ | 2010年03月06日(土)柳川のせいろ蒸し in 民芸茶屋 六騎(ろっきゅう) »