2010年06月07日(月) シーサイドももちDE夕焼け
会社帰りにチャリンコでシーサイドももちへ行ってみた。
シーサイドももちの夕焼けです。
なんか南国チックじゃない?
関東からしたら、福岡は南国か・・・。(^-^;
| 地球温暖化対策の1つとして、CO2が発生しないクリーンエネルギーをつくっています。
| 発電した電気は照明の一部等に使用しています。
っと書かれていました。
現在の風速: 8.25m/s
現在の発電量
No.1風車: 706W
No.2風車: 744W
No.3風車: 8W
あれ?意外とあまり発電できないのね。
全部でエアコン1台分くらい?
| 「風レンズ風車」の実証試験中です!!
| Q.「風レンズ風車」って何?
| A.この風レンズ風車は、九州大学によって開発された超高効率の小型風力発電システムで、
| エネルギー自給率が低い日本の新しい発電システムとして開発されています。
|
| Q.なぜ、風力発電を導入するの?
| A.地球温暖化対策の1つとして、風力発電など環境にやさしい地産地消型のクリーンエネルギーが
| 注目されています。今後、この風レンズ風車のデータを収集し、本市における普及の可能性を検証します。
|
| Q.発電した電気は何に使われているの?
| A.園内の照明設備の一部として利用しています。
| ※シーサイドももち海浜公園では、セルフ式携帯電話充電器の電源にも利用しています
| (どなたでもご利用できます。)
|
| Q.風が吹いているのになぜ止まっているの?
| A.安全対策として、風車が一定の回転数に達すると、ブレーキ制御システムにより運転を1時間自動停止
| させます。(台風のような暴風状態の場合には24時間停止させます)
えーー、無料携帯充電器なんてあったんだーー
調べたら、ココにありました。無料休憩所「ビーチハウス」屋内。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/sawaraku/c-shinko/charm/fuusyadehatudenn.html
知らなかった。。。
一生懸命発電中です。。。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
| 固定リンク
「・福岡県-福岡市」カテゴリの記事
- 2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -福岡空港で飛行機撮影-(2010.11.21)
- 2010年11月20日(土) 男3人de九州旅行・1日目 -福岡タワーとTNCスタジオ-(2010.11.20)
- 2010年11月20日(土) 天神光のファンタジー2010点灯式 in警固公園(2010.11.20)
- 2010年11月20日(土) 福岡ソフトバンクホークス優勝パレード(2010.11.20)
- 2010年11月14日(日) 耶馬溪、そして212の聖地へ(2010.11.14)
「サイクリング」カテゴリの記事
- 2010年06月07日(月) シーサイドももちDE夕焼け(2010.06.07)
- 【福岡】2009年09月27日(日)もーもーらんど油山牧場(2009.09.27)
「夜景・風景」カテゴリの記事
- 2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -男3人で長崎の夜の街へ-(2010.11.21)
- 2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -坂本龍馬づくし-(2010.11.21)
- 2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -長崎で眼鏡橋と出島とトルコライス-(2010.11.21)
- 2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -大村湾PA(下り)-(2010.11.21)
- 2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -福岡空港で飛行機撮影-(2010.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
夕日が大好きです(^-^)/~~夕日を見てるとじーんときます。にーつさんの目に映った夕日はどんな表情を見せてくれたのかな(*^_^*)
投稿: わみんば | 2010年11月22日 (月) 11時53分
どんな表情だったでしょう…
キレイなのに、あっちゅーまに終わってしまうのが寂しいかな。
投稿: にーつ@管理人 | 2010年11月26日 (金) 15時21分