« 2010年07月10日(土) 焼肉韓国家庭料理 韓国館・別館 | トップページ | 2010年07月10日(土) ラーメンスタジアム2 inキャナルシティ »

2010年7月10日 (土)

2010年07月10日(土) 博多祗園山笠・仁和加大会

会社のA氏と博多祇園山笠・流れ舁きを見に来た流れで、山笠の総本山な櫛田神社へ。

33_pcimg5873
櫛田神社の正門です。
少しだけ山笠バージョンでした。

34_pcimg5875
櫛田神社の敷地の外側の外壁は、献燈で山笠バージョンになってました。
これ1個出すのに、いくらくらい掛かるんでしょうかね。

29_pcimg5860
中庭は、追い山のときに舁き山がココに入って、清道と書かれている旗が立っている棒の周りを回るのですが。

28_p110123002331
今日は、仁和加大会をやってたので見学。
雨が降ってたので、観客は少なかったですが。。。


動画も撮ってみました

↑そして、噂のにわか煎餅です。 お土産にどうぞ(◎´∀`)ノ

30_pcimg5867
ちょっと移動して、櫛田神社の本殿。
この写真の右側に2人集まってるところに、、、パワースポットがあります。

31_pcimg5869
霊泉鶴の井戸。
これは不老長寿の水のようで、A氏と一緒に呑みました
味は、、、鉄の味。

32_pcimg5870
一口目には、自分の不老長寿を。
二口目には、家族の不老長寿を。
三口目には、親類縁者の不老長寿を。
心で念じながら三口でお飲みください。

っと、A氏と一緒に呑んだのですが、、、

このあと、、、2人でトイレに直行しました。。。(。>0<。)
食あたり用の薬持参してて良かった。

この前に食べた、激辛のチゲ鍋との相性が悪かったのかな?

自己責任で呑んでみてください。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





|

« 2010年07月10日(土) 焼肉韓国家庭料理 韓国館・別館 | トップページ | 2010年07月10日(土) ラーメンスタジアム2 inキャナルシティ »

文化・芸術」カテゴリの記事

・福岡県-福岡市」カテゴリの記事

寺・神社」カテゴリの記事

祭り」カテゴリの記事

コメント

パワースポットの効果が効きすぎたのかな

投稿: わみんば | 2011年2月 5日 (土) 21時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年07月10日(土) 博多祗園山笠・仁和加大会:

« 2010年07月10日(土) 焼肉韓国家庭料理 韓国館・別館 | トップページ | 2010年07月10日(土) ラーメンスタジアム2 inキャナルシティ »