2010年07月15日(木) 博多祗園山笠・追い山
今日は木曜日。平日の早朝。
毎年この7月15日が山笠の追い山。
追い山は朝4:59開始。
この日だけは、1日中、地下鉄も動いてるのですが、ちょっと寝坊して、朝5時10分くらいに天神に到着。
会社のA氏も現地入りしているのですが、人が多いので、終わってから合流することに。
中州川端駅のすぐ近くの大黒流。
もう追い山は始まってるので、もぬけの殻。。。(ρ_;)
追い山のゴールとなる廻り止。
須崎問屋街の入口はさすがに大混雑。
テレビカメラもスタンバイ中。
ちょっと人が多すぎるので、廻り止からはそんなに離れていないところに移動。。。
一番山笠・中洲流。
コンパクトデジカメで薄暗い早朝に撮ったのでブレブレ。(u_u。)
見る方も大変で、水は掛けられそうになるし、ぶつかりそうになるしで。
四番山笠・恵比須流。
迫力でした
この迫力、伝わるかな?
ちょっと水の危険が迫ってたので、道の反対側へ移動。
すぐ近くにバケツが置いてあるんですもの。。。(;´Д⊂
七番山笠・東流。
これが最後の山。
小松の親分さん発見
どうやら、出身が上川端みたい。このへんなのね。
廻り止のすぐ横の店「鶴の子本舗、石村萬盛堂」の2階に、
各流れのタイムが掲示されてました。
帰ろうとして、中洲川端駅へ向かうと、、、
六番山笠・大黒流の解体作業が始まってました。
このあと、会社へ出社するのは早かったので、時間調整のため、
漫画喫茶へ行ってから出社しました。。。(;´Д⊂
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -坂本龍馬づくし-(2010.11.21)
- 2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・市内散策1-(2010.10.30)
- 2010年10月16日(土) 長崎・雲仙旅行 -長崎市街さるく編-(2010.10.16)
- 2010年10月16日(土) 長崎・雲仙旅行 -軍艦島上陸編-(2010.10.16)
- 2010年10月10日(日) くまもとお城まつり秋でカメラテスト(α55)(2010.10.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2014年08月03日(日) 第18回☆Red Hot MINI☆夏の信州オフ2014(2014.08.03)
- 2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -男3人で長崎の夜の街へ-(2010.11.21)
- 2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -長崎でおもしろ自販機-(2010.11.21)
- 2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -長崎で眼鏡橋と出島とトルコライス-(2010.11.21)
- 2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -大村湾PA(下り)-(2010.11.21)
「・福岡県-福岡市」カテゴリの記事
- 2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -福岡空港で飛行機撮影-(2010.11.21)
- 2010年11月20日(土) 男3人de九州旅行・1日目 -福岡タワーとTNCスタジオ-(2010.11.20)
- 2010年11月20日(土) 天神光のファンタジー2010点灯式 in警固公園(2010.11.20)
- 2010年11月20日(土) 福岡ソフトバンクホークス優勝パレード(2010.11.20)
- 2010年11月14日(日) 耶馬溪、そして212の聖地へ(2010.11.14)
「祭り」カテゴリの記事
- 2010年10月23日(土) 対馬旅行 -1日目 その4-(2010.10.23)
- 2010年10月10日(日) くまもとお城まつり秋でカメラテスト(α55)(2010.10.10)
- 2010年09月25日(土) 千灯明 in太宰府天満宮(2010.09.25)
- 2010年09月25日(土) 室見川灯明祭り(2010.09.25)
- 2010年09月24日(金) 八女燈籠人形屋台(2010.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント