« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月20日 (火)

2010年07月20-26日 航空写真 羽田←→福岡

■2010年07月20日(火) 羽田→福岡

連休が終わったので、羽田→福岡へ飛びました

ここで、羽田-福岡間のルートはどこを通るのか?

・羽田→福岡
 ->富士山を中心に考えて山梨側。
・福岡→羽田
 ->富士山を中心に考えて静岡側。

Kouro
っちゅーことで、飛行機から富士山を見たい場合は、左側の座席を予約すべし( ゚Д゚)y─┛~~

Pcimg6123
7月の富士山。

Pcimg6125
7月1日に山開きしてるので、登山している人が見えるかな?

Pcimg6133
手前が神戸で、右上が淡路島。
その間の橋は、明石海峡大橋。
某ラ店シャチョさんに212号の1000km慣らしをしてもらったのですが、
苦労して明石海峡大橋を渡ったそうです。
飛行機ならすぐに着くのにね(笑)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

■2010年07月23日(金) 福岡→羽田

また飛行機で上京したのですが、、、

西日本地域ではどのルートを通るのか?

・羽田→福岡
 ->琵琶湖から中国地方、下関を通ります。
・福岡→羽田
 ->四国から淡路島、関西国際空港を通ります。

Kouku

瀬戸内海を見たい場合は、左側の座席を予約すべし( ゚Д゚)y─┛~~

Pcimg6140

愛媛県今治市付近の「しまなみ海道」。

Pcimg6143

こちらは瀬戸大橋。手前が四国側ね。

Pcimg6144

同じく瀬戸大橋だけど、瀬戸内海って狭いよねー。

手前が四国で、奥が中国地方。

Pcimg6149

手前が淡路島で、奥が明石市。

淡路島、でかっ。Σ( ̄ロ ̄lll)

某ラ店シャチョさんが言ってましたが、バリデカい

Pcimg6157

こちらは大阪湾

Pcimg6158

関西国際空港へズームイン

Pcimg6164

愛知県の知多半島

左側の伊勢湾に中部国際空港セントレアの人工島が見えます。

Pcimg6166

浜名湖。海岸線がキレイな直線

Pcimg6170

天竜川

雨で土砂が流れて、海までこんなに影響するんですねー

上空に未確認飛行物体を発見UFOヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

Pcimg6172

未確認ではないですね(゚ー゚;

他社の飛行機が並行して飛んでただけでした。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

■2010年07月26日(月) 羽田→福岡

Pcimg6179

お決まりの座席は左側を予約。

富士山付近の天気は良く、雲が少なかったです。

Pcimg6185

富士山頂上を超ズーム。

Pcimg6189

琵琶湖

Pcimg6195

手前が下関。奥が北九州。

関門海峡って狭いよねー(゚ー゚;

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月19日 (月)

2010年07月19日(月) TC1000ファミリー走行

新エンジンの慣らしが終わって、TC1000に来ちゃいました。
今日は体慣らし、車慣らしってことでね(*^-^)

Pcimg60741
いつもの場所を、いつものメンバーで占拠(*゚▽゚)ノ
S15、GC8、FD3S、ZC31の4台。
通称、イチゴー、インプ、セブン、スイスポですね。
taka_p氏と、しのはー氏、のびーの氏の4人。

Pcimg6080
タイムは、、、今日はどうでもイイのですよ( ̄Д ̄;;
某ラ店で磨いて、エシュロンコーティングをしてもらってキレイだったので写真に
セブンの屋根に空が映っててキレイキレイ( ^ω^)

Pcimg6083
表現が難しいけど、黒色を磨いてもらうと、ぬめっとした感じになってキレイなんですよねー

Pcimg6091
昼飯は、いつもの「きむら」で。
山菜そばを食しました
ここは、ソバよりも定食類がスキだったりします。
量が多い上に、美味いし。
いつも、近所のお客さんが多く、茨城弁が聞こえてきて心地良いです( ̄▽ ̄)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

関連ランキング:そば(蕎麦) | 下妻

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Pcimg61051
そして、ホームジョイ本田 石下店へ移動。
http://www.kkhonda.com/ji02-home-ishige.html
イチゴーの前で、のびーの氏とtaka_p氏がナニやらコソコソやってます。

Pcimg60951
ホームジョイで買ったSOFT99の「ヘッドライト リフレッシュ」を試してました。
これは、ヘッドライトの曇りをキレイにする商品ですね。

↑こいつです。

Ppcimg61002
使用前
青のスイスポ、人間の映り込みで曇り状態が分かりますかね。

Ppcimg61072
使用後
スイスポと人間の映り込みがクッキリ
こんなに効果があるとは。。。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

Pcimg6120
ついでに、安かったのでカップホルダーを購入。\198。

Pcimg6122
使用後。右のやつね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月18日 (日)

2010年07月18日(日) 2010TCRスーパーアタック筑波シリーズ -第4戦 TC2000-

チーム・クレバーレーシング主催のスーパーアタックの
見学に行ってきました。
前日に車が出来上がったばかりなので、参加できませーーん(ρ_;)

Pcimg6036
2000cc以上過給器付き4WDなGT4クラスは9台のエントリー。
それに対して、FDなどの2000cc以上過給器付き2WDなGT3クラスは4台のエントリー。
GT3はいつもながら寂しい状況ですねー

Pcimg6037
これは、お友達なパックマン号
なんか色んなのが付いてますが。。。

Pcimg6064
エンジンルームをパックリ

Pcimg6034
今日はキャメラマンとして、パックマン号に密着

Pcimg6042
コンパクトデジカメで撮ったわりには、結構うまく撮れたかも( ̄▽ ̄)

Pcimg6046

Pcimg6058
ピットロード。

Pcimg6059
天気が良かった大会でした

結果。パックマン号は、
 1. 1'03''517
 2. 1'03''806
優勝

優勝者には、共立メンテナンスさんより温泉宿泊ペア券がもらえるハズが、
GT3クラスはエントリー数が少なかったので、コシヒカリに。。。( ̄◆ ̄;)

詳細な結果はこちら

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月17日 (土)

2010年07月17日(土) FD3S 現車セッティング完了

P_cimg6015
我が212号の現車セッティングが終了したので、某店へ引取りに行きました。
そう、福岡から横浜へ(^-^;
http://www.rapt.cc/rapt-main.html

純正タービンのブーストアップ仕様に仕上げていただきました。

パワーは3◯◯馬力。前よりパワー出てます

新品エンジンへのセッティングを気合いを入れてしていただいたので、乗りこなせるのか心配。。。

Pcimg6018
某店で、磨いてもらって、更にエシュロンのコーティングまでしてもらいましたーヽ(*≧ε≦*)φ
ご用命はコチラまで↓
http://www.rapt.cc/rapt-main.html

Pcimg6009
店内で、いつもの弁当屋で買ってきた弁当で昼食
ここの弁当がウマイんだな( ̄▽ ̄)

Pcimg6016
店内で、有機ELのFC COMMANDERを発見
これなら表示が見やすいから、欲しいーーー


3万円くらいするのね。

ついでに見つけたのが、↓こいつら。FCコマンダーを着せ替えできるみたい。

APEXi FCコマンダー専用マジカルアートシート


ガンメタ


レッド


シルバー


ブルー

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月15日 (木)

2010年07月15日(木) 福岡空港の夕暮れ

早朝に山笠・追い山に行って、その後に会社に出社したにも関わらず、
関東へ向かうため福岡空港へ。
大忙しな1日

Pcimg5999
19:30の福岡空港。
転んでもタダでは起きません。(* ̄ー ̄*)
夕暮れの空港の景色を見るため展望室

Pcimg6000
夕方の空港も景色キレイーー( ̄▽ ̄)

Pcimg6003

Pcimg6004


動画うまく撮れなかったけどUPしてみました


時間: 7:00-21:30
入場料: 無料
電話: 092-623-0611(福岡空港ビルディング)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年07月15日(木) 博多祗園山笠・追い山

今日は木曜日。平日の早朝。
毎年この7月15日が山笠の追い山
追い山は朝4:59開始。
この日だけは、1日中、地下鉄も動いてるのですが、ちょっと寝坊して、朝5時10分くらいに天神に到着。
会社のA氏も現地入りしているのですが、人が多いので、終わってから合流することに。

Pcimg5944
中州川端駅のすぐ近くの大黒流。
もう追い山は始まってるので、もぬけの殻。。。(ρ_;)

Pcimg5946
追い山のゴールとなる廻り止。
須崎問屋街の入口はさすがに大混雑
テレビカメラもスタンバイ中。
ちょっと人が多すぎるので、廻り止からはそんなに離れていないところに移動。。。

Pcimg5950
朝5:30。来ました

Pcimg5951
一番山笠・中洲流。
コンパクトデジカメで薄暗い早朝に撮ったのでブレブレ。(u_u。)

Pcimg5956
二番山笠・西流。

Pcimg5957
三番山笠。千代流。
走ってきました

Pcimg5959
見る方も大変で、水は掛けられそうになるし、ぶつかりそうになるしで。


四番山笠・恵比須流。
迫力でした
この迫力、伝わるかな?

Pcimg5961
五番山笠・土居流。

Pcimg5964
ちょっと水の危険が迫ってたので、道の反対側へ移動。
すぐ近くにバケツが置いてあるんですもの。。。(;´Д⊂

Pcimg5965
六番山・大黒流。

Pcimg5967
もうブレブレですみません。
迫力に押されっぱなしで。。。


七番山笠・東流。
これが最後の山。

Pcimg5970
急いで、廻り止へ移動。
さすがに、すごい人人人

Pcimg5973
小松の親分さん発見
どうやら、出身が上川端みたい。このへんなのね。

Pcimg5976
廻り止のすぐ横の店「鶴の子本舗、石村萬盛堂」の2階に、
各流れのタイムが掲示されてました。

↑ 鶴の子本舗、石村萬盛堂のお菓子はコチラで(◎´∀`)ノ

Pcimg5975
今年のトップは、東流の29分37秒
最後の七番山笠でした。

Pcimg5979
帰ろうとして、中洲川端駅へ向かうと、、、
六番山笠・大黒流の解体作業が始まってました。

Pcimg5987
朝6:30。

Pcimg5994
A氏とも会えず、疲れたのでこのまま解散

このあと、会社へ出社するのは早かったので、時間調整のため、
漫画喫茶へ行ってから出社しました。。。(;´Д⊂

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

2010年07月10日(土) ラーメンスタジアム2 inキャナルシティ

またまた、会社のA氏と博多祇園山笠・流れ舁きを見に来た流れで、
キャナルシティにあるラーメンスタジアムへ夕飯を食べに向かいました。

39_pcimg5900
ラーメンスタジアムの入口。
ラーメンの器の中へGo
http://www.canalcity.co.jp/ra_sta/index.php

40_pcimg5899
どこに入るか迷ったけど、、、福岡ウォーカーでクーポンを利用できたので、入ってみました。
六本木 つけ麺 中華そば 渕


↑福岡ウォーカーはココで買えます。(多分)

41_pcimg5898
スープは濃厚で、魚粉が乗ってます。
麺はけっこうな太麺。
ドロドロでウマかばい。ヽ(´▽`)/

38_p110123004752
おまけに、キャナルシティ内にあった案内ロボット。
ALSOKのロボみたい。

画面を見ると、、、壊れてる。。。

ってか、Windowsなのかよι(´Д`υ)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年07月10日(土) 博多祗園山笠・仁和加大会

会社のA氏と博多祇園山笠・流れ舁きを見に来た流れで、山笠の総本山な櫛田神社へ。

33_pcimg5873
櫛田神社の正門です。
少しだけ山笠バージョンでした。

34_pcimg5875
櫛田神社の敷地の外側の外壁は、献燈で山笠バージョンになってました。
これ1個出すのに、いくらくらい掛かるんでしょうかね。

29_pcimg5860
中庭は、追い山のときに舁き山がココに入って、清道と書かれている旗が立っている棒の周りを回るのですが。

28_p110123002331
今日は、仁和加大会をやってたので見学。
雨が降ってたので、観客は少なかったですが。。。


動画も撮ってみました

↑そして、噂のにわか煎餅です。 お土産にどうぞ(◎´∀`)ノ

30_pcimg5867
ちょっと移動して、櫛田神社の本殿。
この写真の右側に2人集まってるところに、、、パワースポットがあります。

31_pcimg5869
霊泉鶴の井戸。
これは不老長寿の水のようで、A氏と一緒に呑みました
味は、、、鉄の味。

32_pcimg5870
一口目には、自分の不老長寿を。
二口目には、家族の不老長寿を。
三口目には、親類縁者の不老長寿を。
心で念じながら三口でお飲みください。

っと、A氏と一緒に呑んだのですが、、、

このあと、、、2人でトイレに直行しました。。。(。>0<。)
食あたり用の薬持参してて良かった。

この前に食べた、激辛のチゲ鍋との相性が悪かったのかな?

自己責任で呑んでみてください。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年07月10日(土) 焼肉韓国家庭料理 韓国館・別館

会社のA氏と、山笠・流れ舁きを見に来て昼飯で、中洲をブラブラ

12_pcimg5768
店先にランチタイムの看板があったので、入ってみました。

豆腐チゲ定食を注文。

店員の人が言うには、超辛いみたいなので、辛さは控えめに。

A氏は辛さには強いけど、普通に。

13_pcimg5765
まずは前菜が来ます。
これだけでもウマか-ヽ(´▽`)/

14_pcimg5766
チゲ鍋が来ました。
バリ美味っ!!だけど、辛ーーーーーーーーーーーい
久々に顔から汗が吹出す吹出す

本格的な韓国料理で、辛いんだけど美味い。でももうちょっと辛さを抑えてもらえると。。。(汗

このあと、お約束どおり、、、ケツが熱くなりました。。。ヾ(;´Д`A


大きな地図で見る
住所:福岡県福岡市博多区中洲3-5-13
電話番号:092-291-6780
ランチタイム営業 11:00~15:00

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年07月10日(土) 博多祗園山笠・流れ舁き

いよいよ、山が動き出すわけですが、、、まだ追い山へのウォーミングアップ。。。

10_pcimg5754
博多座の近くの道路脇には、でっかいバケツが並んでます。
ナニをするのかって?

水をココに溜めて、この水を流れ舁きへ掛けるのです。ヽ(´▽`)/


まずは、中州の繁華街へ。
夜になると、この辺はキャバクラ街ですかね。

16_p110121011011
おっ?
ザワザワ・・・。
漢(オトコ)どものケツ


17_p110121011030
来ました
オイサ、オイサ!!(゚ロ゚屮)屮



ビデオも撮ってみました。
これはまだ予行練習ですかね。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
続いて、上川端商店街へ。

18_pcimg5793
商店街の脇へ退避。そしてザワザワ。。。


19_p110123001431
おーー、来た来た
五番山笠・土居流ですかね。


22_p110123001750
行ったと思ったら、逆方向から。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年07月10日(土) 博多祗園山笠・飾り山巡り

去年に引き続き、2年目の山笠の時期。
居てもたってもいられず、会社のA氏と山笠の飾り山巡りしてきました。

いきなりですが、ここでお得情報です

福岡市内の地下鉄の1日乗車券「エコちかきっぷ」ってのがあります。
土・日・祝日に販売されて、料金は500円。
詳細はこちら。→http://subway.city.fukuoka.lg.jp/cgi-bin/topics/tpd.cgi?gid=10274

今回は、このエコちかきっぷを使っての飾り山巡りでした。


山笠をドドっと紹介します。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
01_p110119235446
■三番山笠 千代流 飾り山 表
□水滸伝


00_p110119235456
■三番山笠 千代流 飾り山 見送り
□宝来船博多之賑


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
03_p110120002345
■七番山笠 東流 飾り山 表
□維新龍馬伝


02_p110120002339
■七番山笠 東流 飾り山 見送り
□一世風靡音二郎


04_pcimg5717
■七番山笠 東流
□威風震十方


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
05_p110120235419
■十五番山笠 博多駅商店連合会
右:表 龍馬が奔る
左:見送り アニメ チャンギントン


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
06_pcimg5728
■十一番山笠 博多リバレイン 飾り山

飾り山はこんな感じで展示されてます。
これは博多座の近く。
これで大きさがどんな感じか分かるかな?


07_p110120235852
■十一番山笠 博多リバレイン 飾り山
右:表 清正誉之虎
左:見送り 


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
08_pcimg57421
■六番山笠 大黒流

今までと比べて、ちょっと小さめですが。。。
これは、一番から七番までは飾り山ではなく、実際に動く舁き山なのです。


09_p110121001956
■六番山笠 大黒流
清風万頃波


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
11_p110121002008
■十七番山笠 川端中央街 飾り山
右:表 義経千本桜
左:見送り ドラえもん


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
15_p110121010702
■一番山笠 中洲流 当番三丁目
左:表 合戦宇治橋攻防(かっせん うじばしのこうぼう)
右:見送り 老公薩摩霽濡衣(さつまのぬれぎぬをはらす)


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
20_pcimg5802
この川端ぜんざい広場の店の中に飾り山があります。
気づかないで素通りする人もいるんじゃないかなー。
これじゃー、わからんばい。


21_pcimg5801
2009年のかな?
■八番山笠 上川端通 表 大江山酒呑童子
見送り側は撮ってなかったのですが、助六由縁江戸桜。


24_p110123002013
■八番山笠 上川端通
右:表 博多風神雷神恵
左:見送り 忠勇士景清


25_pcimg5828
一番から七番までしか走らないのかと思いきや、
このデカイ飾り山も走るのです
去年コレが走ったのを見たら、バリ迫力ありました


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
27_p110123002145
これは、櫛田神社に1年中飾られています。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
35_pcimg5883
■十六番山笠 キャナルシティ博多 表 暫(しばらく)


36_pcimg5886
表と見送りの間もコレはあって、鯉の滝登り?


37_pcimg5891
■十六番山笠 キャナルシティ博多 見送り 猿かに合戦

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
42_p110123004457
■十三番山笠 渡辺通一丁目
左:表 決闘巌流島 (けっとうがんりゅうじま)
右:見送り アニメ名探偵コナン


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
43_p110123004625
■十二番山笠 天神一丁目
右:表 鬼島凱旋桃太郎 (おにがしまがいせんももたろう)
左:見送り 怪童金太郎 (かいどうきんたろう)


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
44_p110123004237
■九番山笠 ソラリア
右:表 水郷柳川文化薫 (すいごうやながわぶんかのかおり)
左:見送り 歴史誇日向宮崎 (れきしのほこりひゅうがみやざき)


45_pcimg5929
これは、氷漬けになった軍配???


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
47_pcimg5943
■十番山笠 新天町

22時過ぎに着いたら、、、閉まってたー

ってか、閉まるんだ。。。(;´Д⊂


48_p110123004105
左:表 鄭成功義勇之誉(ていせいこう ぎゆうのほまれ)
右:見送り アニメ ちびまる子ちゃん

中を盗撮。


46_p110123004145
おまけで、新天町の子供山笠。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
まとめてみました。

マップはココにあります。
http://yokanavi.com/yamakasa/index

Yamakasa_2

一番山笠 中州流・舁き山
 表   英雄鄭成功(えいゆう ていせいこう)

一番山笠 中州流
 表   合戦宇治橋攻防(かっせん うじばしのこうぼう)
 見送り 老公薩摩霽濡衣(ろうこう さつまのぬれぎぬをはらす)

二番山笠 西流・舁き山
 表   仁風導和気(じんぷう わきをみちびく)

三番山笠 千代流・舁き山
 表   勇将義如鐵(ゆうしょうのぎ てつのごとし)

三番山笠 千代流
 表   水滸伝
 見送り 宝来博多之賑

四番山笠 恵比寿流・舁き山
 表   日出乾坤輝(ひいでてけんこんかがやく)

五番山笠 土居流・舁き山
 表   博多守護之武勲(はかたしゅごのぶくん)

六番山笠 大黒流・舁き山
 表   清風万頃波(せいふうばんけいのなみ)

七番山笠 東流・舁き山
 表   威風震十方(いふうじっぽうにふるう)

七番山笠 東流
 表   維新龍馬伝
 見送り 一世風靡音二郎

八番山笠 上川端通
 表   博多風神雷神恵(はかたふうじんらいじんのめぐみ)
 見送り 忠勇士景清(ちゅうゆうのし かげきよ)

九番山笠 ソラリア
 表   水郷柳川文化薫(すいごうやながわ ぶんかのかおり)
 見送り 歴史誇日向宮崎(れきしのほこり ひゅうがみやざき)

十番山笠 新天町
 表   鄭成功義勇之誉(ていせいこう ぎゆうのほまれ)
 見送り アニメ ちびまる子ちゃん

十一番山笠 博多リバレイン
 表   清正誉之虎(きよまさ ほまれのとら)
 見送り 喝采新演劇始祖(かっさい しんえんげきしそ)

十二番山笠 天神一丁目
 表   鬼島凱旋桃太郎(おにがしまがいせん ももたろう)
 見送り 怪童金太郎(かいどう きんたろう)

十三番山笠 渡辺通一丁目
 表   決闘巌流島(けっとう がんりゅうじま)
 見送り アニメ名探偵コナン

十四番山笠 福岡ドーム
 表   鷹吹風迎撃(たかふくかぜ おいうつ)
 見送り 南総里美八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)

十五番山笠 博多駅商店連合会
 表   龍馬が奔る(りょうまがはしる)
 見送り アニメ チャギントン

十六番山笠 キャナルシティ博多
 表   暫(しばらく)
 見送り 猿かに合戦

十七番山笠 川端通り中央
 表   義経千本桜(よしつね せんぼんさくら)
 見送り ドラえもん


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年7月 7日 (水)

2010年07月07日(水) THE STAR FESTIVAL2010 in福岡タワー

会社帰りに、同僚のK氏とH氏で福岡タワーへ
THE STAR FESTIVAL2010 -星に近い福岡タワーの七夕まつり-
行ってきました。

Pcimg5691
福岡タワーの天の川イルミネーション。全長100m
手持ち夜景を撮るには辛いコンデジで撮ったんで暗いなーー


Pcimg56871
1階のエントランス。
ビック笹飾りと願い事コーナー
大きさは5mの笹の木。


Pcimg5686
来館した人は無料で短冊に願い事を書けます( ̄▽ ̄)
もちろん、書きました。
世界平和を願って。。。(笑

奉納祈願で、縁結びの神様で有名な太宰府の「竈門神社」に短冊が奉納されるそうです。


Pcimg56891
1階エントランスにある受付。
いつもと違って、登る人が多そうでした。

ちなみに、タワーに登るんなら、お得情報があります。
福岡タワーのHPに割引券がありますよ。
印刷する必要がありますが、大人800円→720円の10%割引になります。

JAFへ入会している方は、、、
受付でJAFの会員証を提示すると、なななんと20%割引に
800円→640円。
http://jafevent.jp/event_info/area_info/index.php?From=detail&contribution_id=17119


Pcimg5690
福岡タワー前では出店も。


Pcimg5692
次の日が誕生日ということで、祝っていただきました。ラーメンで
しかし、ここの店はハズレだった。。。
注文したのはチャンポン。
麺が伸びてるよー(ノд・。)



大きな地図で見る
場所はココ。店名は忘れました。。。
福岡市早良区の早良口の交差点。
めんちゃんこ亭の目の前当たり。藤崎メディカルビルと病院の間。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月 4日 (日)

2010年07月04日(日) 吉花亭de温泉とチーズフォンデュ











Pcimg5670
同僚のA氏、H氏、M氏の4人で雨の中、佐賀市にある古湯温泉・吉花亭へ行ってきました。
ここはアパートから車で30分のところ。

源泉が38℃前後のぬる湯だそうで
全国ぬる湯サミット2010が3月24-25日に開催されたみたい。
24日は前夜祭でココの吉花亭。
25日は違う会場で。
http://www.fuji-spa.com/whatsnew/news_detail.php?ID=79&p=&r=


Pcimg5671
ホテル内に入って、、、中庭へ。
左側の建物が温泉施設。
真ん中が足湯。
上の建物が砂蒸し温泉。


Pcimg5672
足湯。
寅年だからか、虎の置物が
底には石が敷き詰められていて、歩くとマッサージ効果もあるのかも。


Pcimg5673
この足湯、これだけでも足がスベスベ

温泉の写真は無いんですが、、、
温泉は、内湯と外湯。
内湯は、寝湯、大浴場、エステバス、立湯、サウナ、水風呂。
外湯は、箱蒸し風呂、岩風呂、桶風呂、打たせ湯。

中で面白かったのは、桶風呂かな。
1人1人個室で、ボックス状の中に扉を開けて中に座って、顔だけをバックスから出す形になっていて
中は蒸し風呂状態。結構熱いです

あとは露天風呂は高台にあるので、外の景色がキレイでした。


Pcimg5678
風呂後には、お食事

古湯フォンデュチーズ風味鍋プランの\3500。
風呂(\1000)+食事の値段なのでお安いかと。


Pcimg5679
チーズフォンデュ。


Pcimg5680
チーズフォンデュに入れる具材。
シンプルで、チーズフォンデュってウマかーーー(*≧m≦*)


P110116213530
ホテル内の売店で白玉饅頭を食べました。
製造日が7/4。賞味期限が7/4。
ホントに生もの
小さい餅状の饅頭は、モチモチっとしてて、中はアンコがウマかっ(v^ー゜)












・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

大きな地図で見る


古湯温泉 ぬる湯 旅館 吉花亭

〒840-0501 佐賀県佐賀市富士町古湯

Tel.0952-51-8111

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »