« 2010年10月17日(日) 長崎・雲仙旅行 -雲仙普賢岳編- | トップページ | 2010年10月23日(土) 対馬旅行 -1日目 その1- »

2010年10月17日 (日)

2010年10月17日(日) 長崎・雲仙旅行 -諫早湾のギロチン編-

2010年10月17日(日) 長崎・雲仙旅行 -オバマ大統領と会談編-

2010年10月17日(日) 長崎・雲仙旅行 -雲仙地獄編-

2010年10月17日(日) 長崎・雲仙旅行 -雲仙普賢岳編-

の続きで、雲仙から帰る途中、ここに寄りました。

Pdsc01395
おっ?海?
っと思いきや、、、

Pdsc01403
諫早湾干拓事業でギロチンが有名になりましたが、そのギロチンは今では
諫早湾干拓堤防道路になっていて、この真中に駐車場があるのです。

大きな地図で見る

諫早湾干拓堤防道路の場所はココ。
地図上からも、こんなくっきりと。

Pdsc01405
諫早湾干拓堤防道路は堤防部分は全長7km。

Pdsc01419
右の駐車場側は陸地の方。
左の海側へは陸橋を渡って行けるのです。
それにしても、なげぇーーーΣ( ̄ロ ̄lll)
こんなの作っちゃったんだーーー。

Pdsc01421
堤防の海側。

Pdsc01423
なんか、みんな右の方を見てるけど?

Pdsc01425
ん?
水中が黒ずんでる?
ナニナニ???(〃゚д゚;A A゚Å゚;)ゝ ゚+:.

Pdsc01430
排水口のところに魚がキモチ悪いほど群がってる。アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
水の流れから登ってきて、この先に行こうとしてるのかな。
でも、堤防ができてしまったため、行けず。。。
魚の群れが何かを訴えようとしているのか???

この魚は、 ボラ? スズキ?
なんなんでしょう???

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

諫早湾干拓堤防道路を渡って、国道207号を諫早市方面へ行ったところ、、、

Pdsc01490
いきあたりばったりで、寄ってみました。
第9回100万本のコスモス祭

Pdsc01454
出店があったので、ご当地ものを食しました。

Pdsc01457
黒米うどん
300円。

Pdsc01461
あれ?
博多ぶらぶら?

これが博多ぶらぶら

やっぱ、博多ぶらぶらだよねー?

Pdsc01467

Pdsc01465
くろ米だご汁。
100円。
これで今日の昼飯は完了!!

Pdsc01471
コスモス100万本!!
すごっ。Σ( ̄ロ ̄lll)

Pdsc01472
100万本って数えたのかしら?( ̄Д ̄;;

Pdsc01480
ホント、一面コスモスで写真の撮りがいがありました

大きな地図で見る

場所はココ。
グーグルの衛星写真でコスモスが咲いてるのが分かるよ。 すごい!!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

|

« 2010年10月17日(日) 長崎・雲仙旅行 -雲仙普賢岳編- | トップページ | 2010年10月23日(土) 対馬旅行 -1日目 その1- »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

夜景・風景」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

・長崎県」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年10月17日(日) 長崎・雲仙旅行 -諫早湾のギロチン編-:

« 2010年10月17日(日) 長崎・雲仙旅行 -雲仙普賢岳編- | トップページ | 2010年10月23日(土) 対馬旅行 -1日目 その1- »