« 2010年10月24日(日) 対馬旅行 -2日目 その1- | トップページ | 2010年10月24日(日) 対馬旅行 -2日目 その3- »

2010年10月24日 (日)

2010年10月24日(日) 対馬旅行 -2日目 その2-

2010年10月23日(土) 対馬旅行 -1日目 その1-
2010年10月23日(土) 対馬旅行 -1日目 その2-
2010年10月23日(土) 対馬旅行 -1日目 その3-
2010年10月23日(土) 対馬旅行 -1日目 その4-

2010年10月24日(日) 対馬旅行 -2日目 その1-

の続き、、、

30pdsc02042
円通寺

沿道に観光バスが止まってて、何だ何だ???ってことで寄ってみました。
そしたら、韓国人の観光客でした。
対馬を統治していた宗家の墓地があるようです。

31pdsc02043
そして、室町時代に朝鮮の李芸が、朝鮮-対馬で「通交貿易」の条約締結をして
文化交流に寄与してそうです。
そのころは、対馬ではこの辺が政治的な中枢地だったそうで。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

40pdsc02064
永留菓子店

店の前にさっきの観光客がたくさんいて気になったので入ってみました。

対馬名物。
佐賀のたいやき。長崎なのに佐賀?
佐賀はここの地名で、「さが」ではなく、「さか」って読むみたい。

41pdsc02061
たい焼きなのに、丸いの。Σ( ̄ロ ̄lll)
なにやら対馬では有名店みたいで、お取り寄せも可能です。

42pdsc02062
黒あん。\90。

43pdsc02063
白あん。\90。

店内で椅子に座りながらいただいて、お茶も出していただきました。
店主さんとも話をして、韓国のお客さんが多いとのこと。
でも韓国語は喋れないって(笑

永留菓子店

店名: 永留菓子店
住所: 対馬市峰町佐賀588
電話: 0920-82-0814
営業時間: 9:00-17:00
定休日: 毎週月・金曜日、7-8月
HP: http://www.shokokai.or.jp/42/424441S0018/index.htm

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

50pdsc02067
厳原の街に移動して散策

城下町だったので、武家屋敷をそこらじゅうで見ることができます。

60pdsc02099
藩校日新館門

元は、宗家の中屋敷門だったとか。

61pdsc02091_2
住所: 対馬市厳原町桟原52-1
駐車場: 有り

70pdsc02119
対馬藩家老屋敷跡

旧藩時代、李氏朝鮮との外交、貿易の窓口として栄えた対馬藩「宗」家の
家老「氏江」家が屋敷を構えていた。氏江家は藩主宗家一門の家柄で、
石高は900石。かつては、馬場筋と称する大通り(現在の国道382号)に
沿って宗家の家臣達の屋敷が立ち並び、人の背丈よりも高い石垣塀が続いていた。
明治以降この氏江家の屋敷は、厳原支庁、対馬支庁、その後大正15年からは
長崎県対馬支庁の庁舎として使われている。今日も残る周囲の石垣、
長屋門、庁舎裏の庭園等に昔の武家屋敷の面影を偲ぶことが出来る。
なお、氏江の名称は今でもこの敷地北側の通り「氏江小路」に残されている。

71pdsc02123

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

80pdsc02148
対馬藩主宗家墓所 万松院。の正門。

この奥に本堂があります。

81pdsc02158
徳川歴代将軍位牌安置所

本堂の右奥の小部屋に、、、何故徳川家の。。。

82pdsc02154

83pdsc02142
百雁木(ひゃくがんき)と言われる132段の石段。

これを登ってみました。

84pdsc02176
上からの眺め。

85pdsc02181
万松院の大スギ

この3本の大杉は、いずれも目通り6-7m、高さ35-40mの大木で、
樹齢は万松院創建(1615年)以前のものといわれる。

確かに、でかっ。Σ(・ω・ノ)ノ!

大きな地図で見る

住所: 長崎県対馬市厳原町西里
駐車場: 有り
拝観料: \300

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

|

« 2010年10月24日(日) 対馬旅行 -2日目 その1- | トップページ | 2010年10月24日(日) 対馬旅行 -2日目 その3- »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

寺・神社」カテゴリの記事

夜景・風景」カテゴリの記事

・長崎県」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年10月24日(日) 対馬旅行 -2日目 その2-:

« 2010年10月24日(日) 対馬旅行 -2日目 その1- | トップページ | 2010年10月24日(日) 対馬旅行 -2日目 その3- »