グルメ・クッキング

2010年11月21日 (日)

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -男3人で長崎の夜の街へ-

埼玉の高校からの悪友UとKの2人が福岡に遊びに来てた旅行の続き。。。

2010年11月20日(土) 男3人de九州旅行・1日目 -福岡タワーとTNCスタジオ-

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -福岡空港で飛行機撮影-

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -大村湾PA(下り)-

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -長崎で眼鏡橋と出島とトルコライス-

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -坂本龍馬づくし-

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -長崎でおもしろ自販機-

Sdsc05920
今日の宿はココ。

長崎市内の新地中華街の目の前

 

R_dsc05922
チェックインをささっと済ませて、長崎新地中華街へ。

ホテルから徒歩1分?

Sdsc05924_2
中華街は、横浜とは規模が全然小さく、通りが2本。

十字になってるだけなので迷子になる心配は無し

Sdsc05949_2
宝来軒でお食事

本当は、お隣の、江山楼にしようと思ったんだけど、、、並んでたので。(;´Д`A ```

R_dsc05951
メニュー表。

1600円コースにしてみた。

が、これは4名様よりなので、4人分の量を3人で食べることになった。

1600円x4名/3名=2133円/人。

R_dsc05942
炒肉絲。 (細切り肉と野菜の炒めもの)

チンジャオロースの漢字が「青椒肉絲」だから、、、ジャオロース?

R_dsc05943
古老肉。 (すぶた)

R_dsc05944
乾蝦焼仁。 (小えびのチリソース煮)

R_dsc05945
春巻。

R_dsc05946
チャンポン。

Sdsc05947
皿うどん。

R_dsc05964
そして、日本三大夜景の一つ、稲佐山へ。

R_dsc06001
ワーーーーーープ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーン

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -長崎でおもしろ自販機-

埼玉の高校からの悪友UとKの2人が福岡に遊びに来てた旅行の続き。。。

2010年11月20日(土) 男3人de九州旅行・1日目 -福岡タワーとTNCスタジオ-

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -福岡空港で飛行機撮影-

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -大村湾PA(下り)-

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -長崎で眼鏡橋と出島とトルコライス-

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -坂本龍馬づくし-

Pdsc05912
亀山社中のある山から降りてきたところに、、、ごく普通の屋根付き時間貸し駐車場。

Pdsc05863
ココには変わった自販機があるのです。

Dsc05863001
竜馬が愛したクッキー。

・龍馬語録ストラップ付き \200

・龍馬海援隊ストラップ付き \200

・龍馬家紋ストラップ付き \200

・龍馬絵馬紺色ストラップ付き \400

・龍馬絵馬赤色ストラップ付き \400

クッキーがオマケじゃね?(@Д@;

Pdsc05872
龍馬絵馬ストラップ。

こん自販機にしかおいとらけん 見てみんね

長崎土産によかばい こいばこうて行かん

盆と正月のいっぺんに来るよ うれしかね

Pdsc05877
合格祈願やら、恋愛成就やら。

ネーム入りってどうやるんだ!?

Pdsc05874
そんな自販機の横に。

水どころ麹屋町

水と深い係わり合いを持つ麹屋町界隈は古くは、染め職人の住む今紺屋町・中紺屋町、紙すき職人の住む本紙屋町と呼ばれていました。その後徳川家光の時代の寛永21年(正保元年)前後にかけて麹を造る店が多く集まってきたことから麹屋町が誕生しました。延享5年(1748年)から伝わる「飴やの幽霊井戸」と同じ水脈と思われる地下水が現在でも湧き出ています。

Pdsc05882
西津健三事務所プロデュース???

ってココの駐車場みたい。

http://www2.nbc-nagasaki.co.jp/radio/skippy/index.php?itemid=1146

Pdsc05884001

P121008220523
駄菓子から米まで。。。

米は300gで200円から。

雲仙たまご 10個350円。

Pdsc05894
そしてハンコ。

Dsc05894001
清水(?)、山崎、西村さん、売り切れ。。。

ってか、売れてるんだ

P121008210540
50円自販機と、100円自販機。

P121008211935
長崎で静岡おでん

なぜに???( ̄Д ̄;;

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -長崎で眼鏡橋と出島とトルコライス-

埼玉の高校からの悪友UとKの2人が福岡に遊びに来てた旅行の続き。。。

2010年11月20日(土) 男3人de九州旅行・1日目 -福岡タワーとTNCスタジオ-

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -福岡空港で飛行機撮影-

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -大村湾PA(下り)-

00pdsc05431
AM10:50。

長崎でお馴染み観光スポットの眼鏡橋。

この川には錦鯉と亀が泳いでるんです

01pdsc05438
下に降りて水面から。

02pdsc05467
石垣にはハートストーンがあるんです。

噂では20個くらいあるとか。そんなにあったの?Σ(・ω・ノ)ノ!

03pdsc05471
眼鏡橋をいろんな角度から。。。

04pdsc05477

05pdsc05491

10pdsc05515
AM11:28。

こちらは出島。

江戸時代のころは左側が長崎の陸地。右側が出島。

現在は、、、出島の向こう側は埋め立てられてオフィス街に。。。

11pdsc05521
江戸時代ではなかなか入れなかった出島。

今ではお金を払えば入れちゃうんです(◎´∀`)ノ

12pdsc05525
ここは大人なので、お金を払って出島の中に潜入。(*゚▽゚)ノ

13pdsc05531
この門と長崎が橋でつながってた場所。

14pdsc05547
こちらは出島の模型。

模型なのに野ざらし。

15pdsc05551
ここが長崎から出島へ渡る入口。

16pdsc05553
なにやら怪しい人物が、ローアングルから。。。

17pdsc05557
ここは、現在の出島ワーフの入口。

30pdsc05633
13:40。

昼飯は、「きっちん せいじ」。

この路面電車は本物かな?

ここは有名店で、観光案内の案内スポットみたいで、ガイドさん一行は

食事せずに中を案内だけして行きました。。。

31pdsc05616
長崎名物のトルコライス。\900

でもトルコとは全然関係ないらしい。。。

ドライカレー、とんかつ、カレーソース、ナポリタン、サラダが1皿に載ったお子様ランチみたいな。(◎´∀`)ノ

32pdsc05623
店内は路面電車そのまんま。

このビルに押し込んだの???

33pdsc05625

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -大村湾PA(下り)-

埼玉の高校からの悪友UとKの2人が福岡に遊びに来てた旅行の続き。。。

2010年11月20日(土) 男3人de九州旅行・1日目 -福岡タワーとTNCスタジオ-

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -福岡空港で飛行機撮影-

Pdsc05380
福岡空港近辺で飛行機見学したあと、高速で長崎へ。。。

その途中、長崎道の大村PAで休憩

Pdsc05391
大村湾に面したPAで、南国チック

Pdsc05386
U氏が売店で何やら買ってる・・・。

Pdsc05390001
びわソフトクリーム。

をブログ用に写真を撮ろうとしているU氏を、212氏がブログ用に撮影

ややこしい((・(ェ)・;))

Pdsc05397
恋人の聖地。

なのに、男3人で。(´Д⊂グスン

Pdsc05399
ハートのゲートの前に何これ?

カメラ置き台のようで。

Pdsc05401001
こんな感じでU氏が、びわソフトクリームを食べながら(◎´∀`)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月14日 (日)

2010年11月14日(日) 九重夢大吊橋 その2

2010年11月14日(日) 九重夢大吊橋 その1

につづいて。

P21dsc04993
九重連峰 龍昇院 白蛇御参所

http://tomoreart.com/data/sirohebi/index.html

九重夢大吊橋を渡ったところに見かけたのがコレ

金運上昇?運気上昇?

行くしかないっしょー( ̄ー ̄)ニヤリ

P22dsc04961
白い鳥居って珍しいよね。

P23dsc04985
建物の中に入ると、、、更に入口?

どうやら、拝観料を払うと中で白い蛇を拝観できるとか。

拝観料は¥500。

入るしかないかーー。(@Д@;

P25dsc04979

福福福(ふくみ)ちゃん 3才男の子。

夢ちゃん 5才女の子。

生きた白蛇のご身体でございます。

この子たちを抱いて写真撮影ができますよーーー

P26dsc04980
ヘビは、幸福の神として又、弁天様のお使い姫で商売繁盛の神、金運の開ける神として、崇拝されています。蛇は年に4~5回脱皮します。脱皮を重ねることでぐんぐん成長していきます。蛇の抜け殻を財布に入れておくと飛躍を成し遂げお金が貯まると言われています。

P28dsc04849
九重夢大吊橋を戻ってきて、売店にて。

九重夢バーガー

ご当地バーガー発見

モモガー ¥550。

 ジューシーな豊後牛のパテが自慢です。

シシガー ¥500。

 ここだけの味、いのししのパテ。

ヘルガー ¥500。

 野菜と魚のパテがヘルシーです。

ドリーム ¥800。

 夢いっぱいのスペシャルな味です。

P27dsc05072
その他に、、、

トンガー ¥550。

シカガー ¥550。

モモガーとシシガーしか残ってないのかーー((・(ェ)・;))

P29dsc05077

P30dsc05079
ももがーーー。

豊後牛のパテがボリューミー

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月14日(日) 九重夢大吊橋 その1

大分県の九重町にある、九重”夢”大吊橋に行ってきました。

日本一の人道大吊橋

P00dsc04846_2
右奥に見えるのか吊り橋。

左側の渋滞は無料駐車場へ続く道。。。大渋滞

そそくさと、民間の有料駐車場に止めちゃいました。

P01dsc04847
ここが200台分ある無料駐車場。

P02dsc04855
そして入場券購入。中学生以上\500。

P03dsc04854
昨日までの入場者数は6,039,441人。

平成18年10月30日に営業開始なので、4年間で600万人。年間150万人ペース。

600万人が仮に全員大人だったとして、今までの入場料収入は30億円

総工費は国・県の補助無しで20億円だそうで。

もう十分ペイしてる計算に。

P04dsc04868_2
吊り橋が、ちょーー渋滞。

歩く力で横にビミョーに揺れてる(@Д@;

標高777m、高さ173m、長さ390m、橋桁の幅1.5m、橋桁の重量312t。

強度は65kgの人間が1800人乗っても耐えられる設計。

風速65mまで、地震は震度5まで耐えられる。っと。

いざ、吊り橋へ。。。

P05dsc04886_2
橋の上から「日本の滝百選」に選ばれた震動の滝を見れます。

P06dsc04888_2
反対側は九酔渓の鳴子川渓谷。

P07dsc04902
ここが大吊橋の中間地点。

ここで記念写真を撮ってる人がたくさん居ました

P08dsc05037
吊り橋を渡り終わって、反対側からの吊り橋。

P09dsc05023

P10dsc05010
九重夢大吊橋 ”龍昇伝説”

この谷には五つの滝がありその昔、一匹の大蛇が滝を昇ろうと挑み何度目かに頂上の木まで辿り着き息絶えて龍になれず木に同化してしまいました。それを見た弁財天がさぞ無念だと思い、私の使いになるのであれば命を吹き返してあげようと大蛇と約束し、九重の弁財天の使者となりました。その後、大蛇が同化した木を見たある民が白蛇の夢を見てこの地に祀りました。この同化した木は今も尚残っています。龍昇院。

P11dsc04916
大吊橋を渡ったところにある売店。

P12dsc04910
売店の前に、、、なにコレ?

イノシシの猪野しし丸、黒い牛の霜降肉代だそうで。

P13dsc04914
ブルーベリーソフトを食しました。\350。

P14dsc04922_2
モミジは紅葉まっさかり

P15dsc04932_2

P16dsc04935_2

P17dsc05007
吊り橋に太陽の光が差し込んでて、ちょっと幻想的でした。

P18dsc04955
こんな看板を発見。

よう来ちくれたたなー。まあ!よっちょくれ!!

P19dsc04995
おっ展望台

じゃー、行くべ。

P20dsc04997
おー、有料かぃ。(@Д@;

でも、20円。中学生以下は無料。

売店でお買い上げの方は無料。

お金はこの郵便ポスト風のものに入れるみたい。

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 1日 (月)

2010年11月01日(月) 羽田→福岡 飛行機通勤♪

北海道旅行も終わり、これから福岡の仕事場へ出社。

セレブに飛行機通勤でございます

Pdsc04634
羽田6:25発の福岡8:10着の飛行機。

いつも富士山を見たいがために、進行方向左側を予約しているのですが、、、

本日は雲海で見えませーーん(ρ_;)

Pdsc04652
有料の機内購入で、スタバのコーヒー

Pdsc04656
この景色好きなんです

黄金色に輝いてる海と、人工的に造られた街並みというか地形の組み合わせが素敵

Pdsc04672

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2010年10月31日 (日)

2010年10月31日(日) 北海道旅行・4日目 -函館・五島軒 函館カレEXPRESS 五稜郭タワー店-

北海道旅行4日目。

2010年10月31日(日) 北海道旅行・4日目 -函館・カニカニな函館朝市-

2010年10月31日(日) 北海道旅行・4日目 -函館・昼の金森赤レンガ倉庫-

2010年10月31日(日) 北海道旅行・4日目 -函館・昼の坂めぐり-

2010年10月31日(日) 北海道旅行・4日目 -函館・五稜郭タワー-

の続きで、13:12。

Pdsc04420
レストラン五島軒 函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店

五稜郭タワー展望台から降りてきて、タワー2階のココで昼飯

Pdsc04422

函館ポークカレー。\800。

知らずに入ったけど、函館では有名店だったようで。

その支店が五稜郭タワー内にあって、五島軒のお土産品

として、レトルトカレーなどがレジの周りに色々と販売されてました。

 

北海道にしては、というかカレーにしては、

観光地価格なのか、ちょっとお高めかなー。

でも、煮込んだ感じで味は美味しかったですよ(◎´∀`)ノ

←300円くらいで食べれるんなら安いかも

 

五島軒 函館カレー EXPRESS 五稜郭タワー店

関連ランキング:カレー | 五稜郭公園前駅杉並町駅中央病院前駅

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月31日(日) 北海道旅行・4日目 -函館・カニカニな函館朝市-

北海道旅行の4日目の朝。

函館と言えば朝市?

Pdsc04150
函館朝市。AM9:28。

場所はJR函館駅のすぐ近く。

目の前にお客様専用駐車場が空いていなく、有料駐車場に。

ちなみにお客様専用駐車場は1時間250円。

連合会推奨店で2100円以上購入すると1時間無料になります。

Pdsc04159
朝市仲通り。

日曜日ということもあり、結構な人出でした。

Pdsc04158
通りを歩いてるだけで、いろんな店でカニを試食させてもらえますよ(◎´∀`)ノ

いかんせん、甲殻類アレルギーなので、カニ食べれない。。。(。>0<。)

Pdsc04164
カニ生きてるよ~

Pdsc04168
高いのか安いのか分からなーい( ̄Д ̄;;

Pdsc04171
ドームの中。

ここの中は個人商店がたくさん入ってます。

Pdsc04178

函館の地で楽天の店を発見

蟹のマルキタ 北村水産

蟹の量が凄いなー。

ここは、訳あり品を主に扱ってる店のようで。

他の店と比べると表に出ている品数は少なかったけど

安いのかな???ヽ(´▽`)/

Pdsc04176
カニ・ホタテの詰め合わせM箱4kgで6500円。

本タラバ2.4kgで9600円。

Pdsc04180
5kgで8500円。

蟹は茹でた状態で発送してくれるそうです。

んで、この店で値段交渉、おまけも色々と付けてもらって何箱か購入。

結構お得だったのかな。(◎´∀`)ノ

あとから知ったのが、

日テレの「行列のできる法律相談所」のカンボジア学校建設プロジェクトで

芸能人が描いた絵をオークションで出品して収益金でカンボジアに学校を建てるという

企画で、ここの社長が絵を2点落札してたみたいです。

秋野暢子と新庄剛志の絵。100万円と300万円。

北村水産 大手町店に飾ってあるそうですよ。

コチラに詳しく、その時のTVの様子、その後の取材の様子があります。

今思えば、函館朝市の店頭で値段交渉した人は、その社長だったのかも。。。( ̄Д ̄;;

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月30日 (土)

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -函館・函館麺厨房あじさい-

3日目は、

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・市内散策1-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・市内散策2-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・新南樽市場-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・グランドパーク小樽-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・毛無山展望所-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -京極・道の駅 名水の郷 きょうごく-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -洞爺湖・洞爺湖サミット-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -洞爺湖・有珠山ロープウェイ-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -函館・日本三大夜景の函館山-

の続き、、、本日の晩御飯処を探しにウロウロ。。。

P094_dsc04034

←今日の宿泊場所のすぐ目の前にある

函館ベイ美食倶楽部

湯ったり・観たり・味わったり。

http://www.hakodate-bbc.net/

P095_dsc04032
ここに入っている店の提灯。

海鮮丼、回転寿司、ラーメン、ジンギスカン、カレー、スペイン料理、海鮮しゃぶしゃぶ

など7店舗のお食事処があります

その他に、足湯もあって、無料です(◎´∀`)ノ

P096_dsc04033
今日の晩飯はココ。

函館麺厨房あじさいhttp://www.ajisai.tv/info/

函館と言えば塩ラーメン?

このお店は北海道に5店舗あるみたい。

P097_dsc04029
背脂雲呑麺(せあぶらワンタン麺)。\950。

すごく透明なあっさり塩スープに背脂こってり

店内はオシャレでしたよ

関連ランキング:ラーメン | 魚市場通駅十字街駅市役所前駅(函館)

あじさい あじさい紅店 ( 魚市場通 / ラーメン全般 )
★★★★4.0
supported by ロケタッチグルメ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧