ペット

2010年11月20日 (土)

2010年11月20日(土) 福岡ソフトバンクホークス優勝パレード

福岡出張中にホークスがパ・リーグ優勝してくれました

結局野球は見に行けてないんだけど。。。

Pdsc05129
んで、優勝パレードへ。

どこだったら見やすいのかなーっとウロウロ。

大きな地図で見る

見る場所はココで。土居駅付近。

Pdsc05146
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Pdsc05149
まずは1台目。

秋山監督とムネリンと和田くん。(◎´∀`)ノ

Pdsc05153
そして2台目。

杉内投手と、多村選手、裏側に王監督

王監督が逆側だったのが残念。。。(ρ_;)

Pdsc05157
3台目。

本田選手と、小久保選手。

Pdsc05158
4台目。

松中選手と馬原投手。

Pdsc05165
そして団体様ぁ~。その1。

Pdsc05169
団体様ぁ~。その2。

Pdsc05171
さらに大型バスに団体様ぁ~。

ん?

ん???

ん?????

Pdsc05173
お父さん犬だーーー。

モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

やべー、一番テンションが上がったーーー!!!

Pdsc05174
あれ?

ぬいぐるみじゃないよなー。

うん、動いてる動いてる。

いやー、お父さん犬を見れるとは思わなかった。。。

Pdsc05177
っということで、パレードはあっという間にしゅーりょー。

Pdsc05187_2
道路には紙吹雪の残骸

Pdsc05188
ん?なんだ?

西部警察ばりに黄色い車軍が迫ってくるぞー。

Pdsc05190
清掃車で紙吹雪などのゴミ一掃でした。

ただ、1台じゃなくって、短時間で清掃するためか、台数に圧倒されたー

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月31日 (日)

2010年10月31日(日) 北海道旅行・4日目 -函館・函館市熱帯植物園-

北海道旅行4日目。

2010年10月31日(日) 北海道旅行・4日目 -函館・カニカニな函館朝市-

2010年10月31日(日) 北海道旅行・4日目 -函館・昼の金森赤レンガ倉庫-

2010年10月31日(日) 北海道旅行・4日目 -函館・昼の坂めぐり-

2010年10月31日(日) 北海道旅行・4日目 -函館・五稜郭タワー-

2010年10月31日(日) 北海道旅行・4日目 -函館・五島軒 函館カレEXPRESS 五稜郭タワー店-

2010年10月31日(日) 北海道旅行・4日目 -函館・五稜郭公園-

帰りの飛行機まで、少しばかり時間が余ったのでココに行ってみました。

16:00。ちょっと薄暗くなってきたけど。。。

00pdsc04617
函館市熱帯植物園

空港から近かったから寄ってみたけど、なんだべなー。

ちなみに、入園料は\300

http://www.hako-eco.com/

Pdsc04544
北海道といえば、AIR DO機

下降している飛行機がこれだけ近くに見えるんです。

01pdsc04549
植物園なのにさる山

12~5月までは温泉に入る猿を見ることができるみたい。

手前の池に温泉を入れるのかな?

02pdsc04550
猿が仲良く蚤取り中~(◎´∀`)ノ

03pdsc04553
温室の中で、第七回 市民菊花展。

おー、今日までなんだーヽ(´▽`)/

04pdsc04555

05pdsc04556

06pdsc04557

07pdsc04562
温室内にボタンインコも。Σ( ̄ロ ̄lll)

08pdsc04563
オカメインコはお休み中。。。

11pdsc04600
ハイビスカス

09pdsc04576
温室内の階段を登ると、、、こんなのが。

この付近からカメラを構え、広場のブーゲンビレアを狙ってみて下さい。

きっと素敵な写真が撮れると思います。

10pdsc04578
奥の方に見えるブーゲンビレアって花の棚の上部が花畑のように。

12pdsc04603
足湯コーナー

はこだて湯の川温泉街に植物園があるわけなんだけど、その温泉をココで楽しめます

http://hakodate-yunokawa.com/

13pdsc04613
女性用の更衣室も完備してるので安心?

寒かったから入りたかったかも( ̄Д ̄;;

14pdsc04615
ぬくもりベンチ

温泉井戸を利用した、温泉熱を体感できるベンチです。ご自由に座ってご利用ください。

暖かいどーーー。(◎´∀`)ノ

地底から温泉が吹き出てるよー

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月23日 (土)

2010年10月23日(土) 対馬旅行 -1日目 その3-

2010年10月23日(土) 対馬旅行 -1日目 その1-

2010年10月23日(土) 対馬旅行 -1日目 その2-

の続きで、13時頃の昼飯の場所を探してたのですが、、、なかなか見つからず。
街らしいところにようやくでて、見つけた店に入りました。

00pdsc017561
一心屋

寿司屋だったので、ちょっと恐る恐る入ったのですが、、、
お店の方が定食類もあると言ってたので入ってみました。
http://r.tabelog.com/nagasaki/A4205/A420503/42001293/

01pdsc01751_2
おまかせ定食。\700。

たぶん、地元の食材を使った料理だと思います。(^-^;

02pdsc01755
刺身定食(要予約) 時価って。。。ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

あと、寿司全般は全て要予約みたい。寿司屋なのに。。。

一心屋

店名: 一心屋
住所: 長崎県対馬市峰町三根319
電話: 0920-83-0063
駐車場: 有り
http://r.tabelog.com/nagasaki/A4205/A420503/42001293/

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

03pdsc01757
峰町歴史民俗資料館

近くの民族資料館に寄ってみました。無料です
ここの注意点は、館内撮影禁止で、カメラの持ち込み禁止でした


峰町歴史民俗資料館

住所: 長崎県対馬市峰町三根451
電話: 0920-83-0151
駐車場: 有り
入館料: 無料
開館時間: 9:00-17:00
HP: http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/culture/mine.html

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

04pdsc01758
対馬野生生物保護センター

05pdsc01759
対馬と言えば、ツシマヤマネコ。
ツシマヤマネコの聖地です

もちろん無料

06pdsc01763
ツシマヤマネコの一般公開されてます。
が、、、どこにいるか分からなかった。。。

ツシマヤマネコは推定100頭ぐらいしか生息していなく、
絶滅の恐れが高い動物の一つのようで。

交通事故が多いので気をつけましょう

07pdsc01764
ツシマヤマネコの剥製。

学名: Prionailurus bengalensis euptilurus
英名: Tsushima Leopard Cat
全長: 49-61cm

日本では対馬だけに生息する小型のネコ科動物。かつては対馬全域に
生息していましたが、現在は100頭前後と推測されており絶滅が心配されています。
森林、田畑、水辺を生息地とし、小型哺乳類、鳥類、両生類、昆虫類などを食べます。

08pdsc01767
入口にパネルがあります。

対馬野生生物保護センター

住所: 長崎県対馬市上県町棹崎公園
電話: 0920-84-5577
休館日: 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)・年末年始
入館料: 無料
駐車場: 有り
HP: http://kyushu.env.go.jp/twcc/index.htm

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

09pdsc01768
異国の見える丘展望所

異国とは、、、韓国が見えるんですよ
対馬の最北端から韓国までの距離は50km。
九州本島よりも近いんですよ。

10pdsc017761
こんな感じで、ここが記念撮影スポット。
ここから韓国の釜山が見えるみたいだけど、、、残念ながら見れなかった。(;´Д⊂

11pdsc01782
こーんな感じで見えるみたい。

異国の見える丘展望所

住所: 長崎県対馬市上県町佐護
電話: 0920-84-2311(対馬市上県地域活性化センター地域支援課)
駐車場: 有り

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月26日 (日)

2010年09月26日(日) 杷木の大ひまわり園

時間が遅くなってしまったけど、杷木の大ひまわり園へ行ってきました。
現地に着いたのが18時。
もう薄暗くなってきたよ。。。(汗

http://www.ajkj.jp/ajkj/fukuoka/haki/kanko/himawari/himawari2003.html
場所は福岡県朝倉市の「道の駅 原鶴」の目の前。


Pp9261426
道の駅のすぐ目の前に、ヒマワリの絨毯が見えます。
これ全て無料(◎´∀`)ノ
ヒマワリの香りがスゴイよ。


Pp9261434
集合写真を撮る場所も用意されてました。
ただもう薄暗くなってきていたので誰もいませんでしたが。。。


Pp9261439
ひまわり満開(≧∇≦)


Pp9261445
見学者はこれくらいでした。


Pp9261448


Pp9261449


Pp9261467
ひまわり畑の中も通ることができ、360度ひまわりだらけ。



大きな地図で見る
場所: 道の駅 原鶴
所在地: 福岡県朝倉市杷木町久喜宮1663-1
電話: 0946-63-3888
営業時間: 8:00~17:30

ここは物産館、情報室、パン工房の3つの建物があって、情報室ではレンタサイクルがあります。

レンタサイクル情報
1日貸切で700円。(9時-17時)
1時間初乗りで200円。1時間ごとに100円追加。

なかなかレンタサイクルって無いんですよねー。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


そして、原鶴温泉地区にある山の上にあるビューホテル平成。
ここで泊まるわけではなく、夜景と足湯へ。


Pp9261477
原鶴温泉地区を一望できます。
長崎の軍艦島みたい?


Pp9261488
ここは立ち寄り湯があって、日帰りで入れます
値段: \800
時間: 10:00-15:00

その露天風呂から、、、


Pp9261497
お湯をひいて、この足湯へ。
こちらは無料(◎´∀`)ノ










・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

帰り、基山PAで休憩。
http://r.tabelog.com/saga/A4101/A410103/41000470/


Pcimg6568
基山に寄ったら基山のラーメン


Pcimg6569
っちゅーことで、ラーメン+チャーハン+高菜のセット


Pcimg6576
PAでキジトラ色の野良猫発見
実家で飼っている野良猫のチビと同じキジトラ。
お休み中で遊べなく残念

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

【福岡】2009年10月24日(土)RKBラジオまつり2009と、マリンワールドDEイルカに癒されの旅

某氏と出掛けてきました。

S091126011633
たまたま行った福岡タワー前で「RKBラジオまつり2009」がやってました。
テントがたくさんあって、色々な商品のPRで無料で色々なものを食べれました
長浜将軍というラーメン屋で、ちょこっとだけど無料でラーメン食べれました。


Scimg2511
これは明太子。これも無料。


S091126005643
会場には着ぐるみ人形もたくさん居ました。


Scimg2529
そして地デジカも
ポーズをとってくれました
アナログは2011年7月24日までです


S091126010749
出店で気になった「いきなり団子」を食してみました。
なにやら熊本名物みたい
グラム販売で77円でした。サツマイモとアンコが入った饅頭。甘くって美味かったっす。
あとは、郷土料理の「だぶ」っていう味噌汁みたいな?
具たくさんで美味かったっすよ。


S091126005425
お土産品の紹介で、「赤い恋人」ってのがあるみたい。初めて知った。
明太子こんにゃく。マヨネーズを付けて試食 ピリ辛っ。
お土産のネタにはいいなー。


S091126011857
そろそろ、フェリーで海ノ中道へ行こうと思ったら、フェリーが行ったばかしで1時間待ち。
なので、海岸をブラブラ
そしたら、こんな季節なのに海パン姿で海に入ってる人がいるよー
なんか撮影している人が居るから、テレビの撮影だったのかな?寒そう。。。
ヤフードームも観光で行ってみて、とりあえず1周してきました。


S091126011458
フェリーで海ノ中道海浜公園へ渡って、マリンワールドという水族館へ。
でーっかい水槽があり、沖縄の美ら海水族館を思い出すようなデカさ。
そしてイルカショーで、上の写真はイルカ。下は、なんとクジラ。
クジラも技を覚えていて、大きくて迫力がありましたよ。
イルカみたいに高くはジャンプできないけど、迫力満点
頑張ってる姿が可愛らしかったです


S091126011509
アザラシのコーナー。\300でアザラシに餌を与えることができるのです。
そして、「ちゃぷちゃぷイルカ」という体験メニューがあり、某氏は申し込んでいました。
イルカに触ることができる体験メニューなので。さわさわ。
これで1500円なら安いよなー。申し込めば良かった。。。
んでこれは10月いっぱいまでで、冬場はやらないそうな。


Scimg2623
チャリンコを借りて、海ノ中道海浜公園内の動物の森へ。
花壇の中で白鳥が置物のように、近づいても動じてませんでした
カメラ慣れしていて、ポーズをとってくれました


S091126011818
お目当てのカピバラ。
触ることができ、さわさわ。毛が硬っ
そしてコスモス畑


Scimg2661
公園をあとに、JR西戸崎駅の裏手にあるフェリー乗り場より博多港へ
【福岡】2009年10月18日(日)志賀島を案内。。。
で乗った時と同じフェリーで。

博多港で博多ポートタワーに登ったあと、バスで福岡タワーへ。


Scimg2667
福岡タワーを福岡市博物館の方から初めて見たかも。
コンパクトデジカメだと光量不足でキレイに撮れなかったけど、実際は超キレイでした
展望台にも登って夜景に癒されました。。。


S091126010528
夕飯は、「金太(ごんた)」でもつ鍋。九州味噌味
ここは有名店らしいです。うまうま。
しめに、ちゃんぽん麺を入れて






気になったものシリーズ



長浜将軍
とんこつラーメン



辛し明太子
訳あり品の格安



赤い恋人
ネタでどうぞ



もつ鍋
訳あり品の格安



熊本名物
いきなり団子


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


web拍手






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 7日 (日)

【サーキット】2008/12/07(日)ファミリークリスマスフェスタ2008申し込み

12/20(土)にTC1000でライセンス所持者対象でファミリークリスマスフェスタ2008
あるのですが、内容は、、、

・タイムアタック(8:00~10:40)
  予選15分、タイムアタック10分で5000円
・ドリフト(10:40~14:35)
  ドリフト解禁。10分×3本で5000円。
・模擬レース(11:00~15:55)
  練習15分、予選10分、決勝10周で8000円。
  決勝はタイム別に2つに別れて、ヨーイドンで10周走り続けます。
・レンタルカート(12:15~13:20)
  5周のタイムアタック、ライセンス有:1000円、ライセンス無:1500円
・パレードラン(16:00~)
  ペースカー先導で無料。ライセンス不要。

んで、このうち、タイムアタックと模擬レースにエントリーしました。

2008年のD1チャンプの斎藤太吾選手と、
2008年の筑波サーキットレースクィーンの実川幸さんが来るようです。

それからパドックには移動インドカレー屋さんも来ます。

ドリフトにエントリーしたかったけど、、、Sタイヤで気温が低い時に
アタックしてみたかったのと、音量規制96dBってのがあって当日計る
らしいので諦めました
Sタイヤ、ドリタイヤ合わせて6本も車に積めないし。。。

予定としては、朝のタイムアタックでSタイヤ履いて38秒台を狙って
できたら1本のみ、しかも1周に賭ける。
模擬レースでは、ラジアルに履き替えてアタックしようかなっと。
だって模擬レースで速く走っても何も出ないんだもの~。
Sタイヤがもったいないし~

ってことで、どなたか参加される人はいないですかねー?

ライセンス無くてもレンタルカートで走れるし、パレードランにも参加できるし、
いつもは黒旗が振られてしまうドリフトも見れるしで、
ライセンス無い人でも楽しめるのではないでしょうかー?
レンタルカートは当日受付で、上位の人には何か貰えるらしいですよー


あっ、おまけで、この前FDのリアウィングを取ってる時に寄ってきた
ウチで飼ってる野良猫のチビ(♀)の写真を載せておきます
Scimg0892
いつもの場所で爪を研ぎ研ぎ

Scimg0900
足元に寄って来て、首掻いてくれよーっと言わんばかりに、
ズボンにスリスリするもんだから写真がブレちゃって、
いつもちゃんと撮れまへん。
しかもレンズが光ってキライみたいで、いつもソッポ向くし。


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

拍手する






| | コメント (0) | トラックバック (0)