・佐賀県

2010年8月 1日 (日)

2010年08月01日(日) 竹串BBQ大会 in松島

福岡で行きつけになった「やきとり竹串」のBBQ大会にA氏と参加しました。

深夜0時に店へ集合。1時ころ、マイクロバスで出発。

佐賀県の呼子にある名護屋港から松島へ。

まだ真っ暗な、朝の3時とか4時とかそんな感じでした。


大きな地図で見る

Pcimg6197

松島漁港。人口77人の島です。

Pcimg6198

ここの漁港でBBQ。

日が明ける前の真っ暗な状態からBBQ開始。ι(´Д`υ)アセアセ

BBQの食材は、お店から持ってきた串なので、うまかばい(* ̄ー ̄*)

Pcimg6200

あら汁。ばり、うまかー

Pcimg6202

漁船を貸切で、島の廻りを旋回。

このあいだ、A氏は貫徹だったため、BBQ会場で爆睡。。。

Pcimg6203

海がエメラルドグリーンで、ちょーーーーキレイ

Pcimg6206

みんな漁船から海へ飛び込んでました(◎´∀`)ノ

Pcimg6209

港に戻ってきて、島の中を探索。。。

Pcimg6216

島の裏側へ。絶壁で景色最高ヽ(´▽`)/

Pcimg6229

昼にBBQ終了。

で、呼子大橋。左側が加部島

Pcimg6230

今回お世話になりましたマリンペガサス。

■マリンペガサス

 http://ikitushiman.seesaa.net/article/132837973.html

■やきとり 竹串

 住所: 福岡市早良区原1丁目38-26

 営業時間: 18:00-24:00

 定休日: 年中無休

 http://www.hotpepper.jp/strJ000559317/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 4日 (日)

2010年07月04日(日) 吉花亭de温泉とチーズフォンデュ











Pcimg5670
同僚のA氏、H氏、M氏の4人で雨の中、佐賀市にある古湯温泉・吉花亭へ行ってきました。
ここはアパートから車で30分のところ。

源泉が38℃前後のぬる湯だそうで
全国ぬる湯サミット2010が3月24-25日に開催されたみたい。
24日は前夜祭でココの吉花亭。
25日は違う会場で。
http://www.fuji-spa.com/whatsnew/news_detail.php?ID=79&p=&r=


Pcimg5671
ホテル内に入って、、、中庭へ。
左側の建物が温泉施設。
真ん中が足湯。
上の建物が砂蒸し温泉。


Pcimg5672
足湯。
寅年だからか、虎の置物が
底には石が敷き詰められていて、歩くとマッサージ効果もあるのかも。


Pcimg5673
この足湯、これだけでも足がスベスベ

温泉の写真は無いんですが、、、
温泉は、内湯と外湯。
内湯は、寝湯、大浴場、エステバス、立湯、サウナ、水風呂。
外湯は、箱蒸し風呂、岩風呂、桶風呂、打たせ湯。

中で面白かったのは、桶風呂かな。
1人1人個室で、ボックス状の中に扉を開けて中に座って、顔だけをバックスから出す形になっていて
中は蒸し風呂状態。結構熱いです

あとは露天風呂は高台にあるので、外の景色がキレイでした。


Pcimg5678
風呂後には、お食事

古湯フォンデュチーズ風味鍋プランの\3500。
風呂(\1000)+食事の値段なのでお安いかと。


Pcimg5679
チーズフォンデュ。


Pcimg5680
チーズフォンデュに入れる具材。
シンプルで、チーズフォンデュってウマかーーー(*≧m≦*)


P110116213530
ホテル内の売店で白玉饅頭を食べました。
製造日が7/4。賞味期限が7/4。
ホントに生もの
小さい餅状の饅頭は、モチモチっとしてて、中はアンコがウマかっ(v^ー゜)












・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

大きな地図で見る


古湯温泉 ぬる湯 旅館 吉花亭

〒840-0501 佐賀県佐賀市富士町古湯

Tel.0952-51-8111

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

2010年02月21日(日)嬉野温泉で湯ったり♪

長崎から福岡への帰り道、行き当たりばったりで嬉野温泉へ寄ってきました。
情報が無いので、とりあえず嬉野観光協会へ。


バスセンターの中にあるので、場所にちょっと迷いましたが。。。
ここで、12枚で1500円の湯遊チケットがあり、お得だったので購入。
1枚がいくらってわけではなく、入浴施設によって1枚の価値が違うようで。


P100627030817
大正屋 椎葉山荘
観光協会から結構離れてて、山の中へ。
途中迷ってそうな車を見かけるほどで、ナビが無いと辛いかもしれない。

大人1000円。湯遊チケットだと6枚。なので、3人だと2500円。


Pcimg4578
昼飯は、、、嬉野は湯豆腐が有名とのことで和食処 すゑ廣へ。

■電話番号 0954-43-1928
■住所 嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲473
■営業時間 AM11:00〜PM10:00
■定休日 第1・第3火曜日
■収容 カウンター12席、和室下2部屋・2階80席

<嬉野温泉観光協会HPから引用>


Pcimg4580
これがメニューです。
店内にでかいイケスがあり、魚も美味しそう。。。


Pcimg4582
温泉湯豆腐定食。\1050。
湯豆腐の汁(?)は豆乳なので飲み干しましたよ
うめーーーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 3日 (火)

【福岡】2009年11月03日(火)唐津くんち

【福岡】2009年11月03日(火)佐賀バルーンフェスタ2009
【福岡】2009年11月03日(火)唐津城下町散策編

に続いて、唐津くんち編です。

S091218005136
何も調べずに「唐津くんち」を見に来たわけで、どこに行けば見やすいのかもわからず。
とりあえず交差点に行ったものの、すごい混雑。
とりあえず高台でスタンバイ。んー、満員電車状態。身動きが取れませーん

んで、全部の曳山を写真に撮ってみました。あと動画もネ。

Ska1_2
1番曳山 「赤獅子」 刀町
2番曳山 「青獅子」 中町


Ska3_4
3番曳山 「亀と浦島太郎」 材木町
4番曳山 「源義経の兜」 呉服町


Ska5a
5番曳山 「鯛」 魚屋町
綱で曳山を引っ張って、、、えんや、えんや

Ska5b
ここの交差点のコーナーを曲がって、えんや、えんや

Ska6_7
6番曳山 「鳳凰丸」 大石町
7番曳山 「飛龍」 新町

Ska8_9
8番曳山 「金獅子」 本町
9番曳山 「武田信玄の兜」 木綿町


Ska10_12
10番曳山 「上杉謙信の兜」 平野町
12番曳山 「珠取獅子」 京町

Ska11
11番曳山 「酒呑童子と源頼光の兜」 米屋町

Ska13_14
13番曳山 「鯱」 水主町
14番曳山 「七宝丸」 江川

Scimg3236
会社の上司が福岡に来たので、唐津→福岡市の西新に移動して夕飯を。
モツ鍋 金太(ごんた)

S091218010936
やっぱココのモツ鍋は美味いにゃー


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


web拍手






| | コメント (0) | トラックバック (0)

【福岡】2009年11月03日(火)唐津城下町散策編

S091217001724

【福岡】2009年11月03日(火)佐賀バルーンフェスタ2009
に引き続き、唐津へ。。。

バルーンさが駅→唐津駅。
目的は、唐津くんち


Scimg3076
曳山が15時から流れ出すので、それまで唐津の城下町を散策。
唐津神社へ続く参道へ。狭い通りに出店がたくさん。人もたくさん。


S091217002712
気になった屋台を紹介。
ちょっとリアルなたいやき君。大きさもデカイです。
じゃがいもなトルネードポテト。¥300


S091217002815
昭和な雰囲気を醸し出しているお化け屋敷。
周りには怖いもの見たさ(?)で人が結構集まってました。



呼び込みのおっちゃんが、オイデオイデしてるのも怖い。。。
何故か鬼太郎も居るし。。。


S091217002743
唐津神社に到着。やっぱり人が多い。。。
お参りを済ませて。。。


Scimg3102
旧高取邸ってのに向かい、なんだかイイ雰囲気じゃなーいですか。


S091217002911
ここが旧高取邸。佐賀の炭鉱王で、1905年に建設。その後は増築を繰り返してるとか。
超金持ちなお家で。


S091217003003
ワインセラーがあったり、お手伝いさん用の風呂まであったり。
100年も前ですよー。


Scimg3128
窓ガラスは、その当時のものなのか、手作りっぽく、すこーし歪んで見える1枚ガラス。
この当時はガラスってすごく高価だったんだろうなー。
それを贅沢に、たくさん使ってます。
この建物の中にも入れて、杉の戸に絵が描かれていたり、細かいところに凝った作り
もしていて、やっぱり金持ちな家だなーっ。


S091217003100
旧高取邸を出て、その裏側には海。
と、唐津城が近くに見えたりします。
唐津城へ。。。


S091217003202
唐津城の近くで猫発見
山の上に唐津城があるわけで、そこまで登るのにエレベータが完備されているようです。
有料¥100ですが。。。


Scimg3147
気持ちは若者なので、階段でGo
結構階段ありそうじゃないの?


Scimg3149
しかも急だー
んで、上に見えるのは藤棚。


Scimg3150
ちょーーーデカイ。
これ花が咲いたらキレイだろうなー。


S091217003649
樹齢100年。さすがです。
ん?旧高取邸が建設されたころ?


Scimg3159
デデーン。唐津城
石垣が高くて急角度。


S091217004108
下の写真が、さっき¥100と言ったエレベータ。
唐津城の近くまでこれで来れるので便利かも。
上の写真は、舞ヅルくん、唐ワンくん。
舞鶴公園と唐津から名前をとったのでしょう。
彦根城の彦ニャンみたいなキャラだなー。


S091217003915
唐津城の天守閣からの眺め。その1


S091217003921
唐津城の天守閣からの眺め。その2

やっぱり海がある街っていいなー。
埼玉には海がないからねー

次は唐津くんち編へ。。。


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


web拍手







| | コメント (0) | トラックバック (0)

【福岡】2009年11月03日(火)佐賀バルーンフェスタ2009

地下鉄の5時半の始発電車に乗り、佐賀バルーンフェスタ2009へ向かいました。

S091204013938
JR博多駅より「特急かもめ」に乗り、臨時駅のバルーンさが駅まで。
このバルーンフェスタのためだけの駅のようで。


S091204014001
バルーンさが駅に7時半ころ到着。
もう既に競技は始まってるのでした。。。早いよー。[m:78]


S091205195606
寒い中、すごい人出。続々と気球も立ち上がってきた。。。
雲一つなく天気もよい、気球日和って言うんでしょうか。


S091205200932
デジカメは3倍ズームしかないけど、真上をこんな近くまで接近してくるのですよー。
迫力がすごいっすね。


Scimg2994
んで、バルーンフェスタって、ただ飛ぶってわけではなく、競技みたいなんです。
写真の方に色々と競技の説明が書かれています。8個の競技があるのかな。
1位の賞金が100万円


Scimg2929
向こうの方から気球がワンサカ飛んできて、


S091204021250
地上の上のバッテンの中心へ目掛けてマーカーを落とすことをやってました。
上の写真の中央にあるのが、マーカーを投下したところ。


S091204021852
そして、このバッテンを過ぎたあとは、次の競技へ向かって行くそうです。。。
ワンサカ、ワンサカ。。。
それにしても、家の上を結構な低空飛行で飛んでってるのがすごい光景。。。


S091205201004
上のはホンダのAsimoくん。気球を突き抜けちゃってるよー。
下のは、、、何が気になったかって、「ちえちゃん」って。。。


S091204021329
上: 気球同士が急接近 観客一同、ハラハラしながら見てました。
下: バッテンのある地面スレスレー。バーナー全開



この動画も地面スレスレー。会場が一体になってハラハラしてるのが分かるかな。



こちらも競技の様子。
バッテン近くにマーカーを落とすと、「ヤッター、ヤッター、ヤッター」っと言って
会場内は盛り上がってました。



これもバッテンに超接近。遠くからあのポイントに合わせるってスゴイんじゃないのー?
上下の制御は分かるんだけど、左右ってどうやって制御してるんだろう。。。
何か蛇を制御するものがあるの?
まさか体重移動とか?(笑)


Scimg2982
土手を挟んで、会場とは反対側。
民家が商売してるよー。毎年恒例なのかな?


S091205195756
会場内には出店がたくさん
そこにも人がたくさん
九州って出店好きだよなーって思いました。確実に関東よりも多い気がします。


S091204022109
協賛がホンダだけに、NSXのGTマシンが展示されてました


S091205194759
こちらは、JRでバルーンフェスタ特別往復切符を購入すると付いてきた抽選券で
1回タダで抽選ができるのですー。写真には撮らなかったけど、すごーい行列でした。
んで、戦利品はコレ。ねりごま。どうやって使おうかしら。。。


S091205182823
今日の朝飯はコレ。
佐賀産和牛バーガー。¥500。
ちょー肉厚。肉が筋肉部分なのか、ちょっと喉が乾くような。。。


Scimg3007

あと会場では、気球のバーナーの無料体験コーナーがあり、これも行列。
楽しそーぅ。周りは結構暑かったです。寒かったので温まれてちょうど良かったけど。。。


S091205182905
何故か、佐賀県警のパトカーの展示。
中に乗れて、サイレンも鳴らせるみたい。
子供は大はしゃぎ。大人は「乗りたくないよねー」っと。そりゃそうだ。(笑
して、排気ガスは☆1つ。K察も環境考えようよ


S091205174342
ファミリーマートの出店までありました。
バルーンおにぎり¥200。思わず買っちゃったけど、、、真ん丸に握られたおむすび。
普通のおにぎりの方がいいや。。。(汗


S091205174022
その他は、、、ご当地ものの出店も多かったですねー。
阿蘇高菜ラーメン、あか牛阿蘇バーガー、伊万里牛バーガー、佐世保バーガー。
佐世保バーガーは有名ですねー。






ご当地品コーナー



辛子高菜



佐賀牛
訳あり



伊万里牛
ハンバーグ



佐世保バーガー



佐世保バーガー
まりもっこり

S091205171731
ご当地の名産品とかを売っている会場。
ぶっかけ飯にすごくひかれたけど、食えないよー


S091205182741
超デカイ釜で作っているカレー。¥350。
釜は3つだったかな。野菜の量やらスゴイ
これだけ野菜が入ればダシが出て美味いだろうなー。でも腹いっぱい

この時点で11時。

続いて、「唐津くんち」を見るため、唐津へ向かうことに。。。


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


web拍手






| | コメント (0) | トラックバック (0)