・福岡県-福岡市

2010年11月21日 (日)

2010年11月21日(日) 男3人de九州旅行・2日目 -福岡空港で飛行機撮影-

埼玉の高校からの悪友UとKの2人が福岡に遊びに来てた旅行の続き。。。

2010年11月20日(土) 男3人de九州旅行・1日目 -福岡タワーとTNCスタジオ-

Pdsc05330
なぜか、朝8時に畑の真ん中に。

Pdsc05332
空からナニか飛んできた?(@Д@;

Pdsc05333
飛行機が飛んできた

そうです。朝っぱらから福岡空港の際に遊びにきてみました。

Pdsc05334
JALのJA206J。

機体は、Bombardier社製 CRJ-200。

全長26.8m
全幅21.2m
全高6.2m
エンジン推力3,960kg×2
標準座席数50
巡航速度859km/h
最大離陸重量23.1t
航続距離3,046km

http://www.jal.co.jp/aircraft/conf/crj.html より。

50人乗りなので小型機なのね。

Pdsc05335
福岡空港って街中にあるから、こんなアングルからも写真を撮れたりするんです。

でも、飛行機乗ってて着陸するとき、ビルとかマンションが近くて怖ぇーーって。( ̄Д ̄;;

Pdsc05352
またキタ

Pdsc05360
こちらはプロペラ機。

JALのJA001C。

機体は、サーブ社製Saab 340。

Pdsc05367

全長19.7m
全幅21.4m
全高7.0m
エンジン推力1,750 kg×2
標準座席数36
巡航速度504km/h
最大離陸重量12.9t
航続距離1,810km

http://www.jal.co.jp/aircraft/conf/sf3.html より。

こっちは36人乗りだから、さっきのよりも小っさい。

Pdsc05373

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月20日 (土)

2010年11月20日(土) 男3人de九州旅行・1日目 -福岡タワーとTNCスタジオ-

埼玉の高校からの悪友UとKの2人が福岡に遊びに来たので、福岡タワーで合流。

なぜか、福岡には新幹線で でもグリーン車

飛行機で来れば良いのにって言ったんだけど、1人飛行機嫌いが。。。(@Д@;

Pdsc05245
っということで、お馴染みの福岡タワーで合流

Pdsc05246
福岡タワーのロビーでございます。

正面の受付嬢のところでチケットを購入しましょう。

大人800円。

お得情報は、、、福岡タワーのホームページにあります。1割引

http://www.fukuokatower.co.jp

P120701221514
エレベータホールでエレベータ待ち。

上を見上げると、、、万華鏡のよう。

4枚写真を並べてみました。

色が変わるんです

Pdsc05259
展望台132mより。

定番な位置からの夜景になります。

Pdsc05262
海辺にあるのはマリゾン。

結婚式場とお食事処、フェリー乗り場があります。

http://www.marizon.co.jp/

Pdsc05269
西区側の景色。

手前の建物は億マンション

Pdsc05276
お隣のTNC放送会館

その奥のマンションは、2フロア打ち抜きで1億円

Pdsc05280001
埼玉から来た悪友2人( ゚Д゚)y─┛~~

Pdsc05281
男3人で愛を誓う???

Pdsc05290
福岡タワーはクリスマスバージョンでした

Pdsc05296

Pdsc05301001
お隣のTNC放送会館を見学。

悪友Uがニュースキャスターに???

足の揃え方は、、、女子アナかよ( ̄○ ̄;)!

Pdsc05315
こちらは、てれビーの泉。

P120701221840
てれビーの泉。

「てれビーの泉」は、水滴の音を共鳴させて高周波を発生させる「水琴」を採り入れた「癒しのスポット」です。絶え間なく流れる水の音が心地良い揺らぎと高周波を発生させ、癒しを提供します。また、八角形は全方位の幸運を導く形とされています。「てれビーの泉」が醸し出す至福の音色をお楽しみ下さい。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月20日(土) 天神光のファンタジー2010点灯式 in警固公園

昼は、ホークスの優勝パレードを見て、夜は天神の警固公園でクリスマスイルミネーション。。。

2010年11月20日(土) 福岡ソフトバンクホークス優勝パレード

Pdsc05241
開催日は、11月20日(土)~12月25日(土) 17:00~24:00。

ちょうど本日より

Pdsc05242
警固公園会場の入口でーす。

西鉄天神駅のウラ側?

今日が点灯式ということで、韓国の歌手「ケイ」が来てました。

日本語バリバリ話してて、トーク面白かった(◎´∀`)ノ

なんちゅー語学力だ。

2011年から兵役のため歌手活動2年間休止するそうです。

点灯式でケイがカウントダウン。

3、、、2、、、1、、、ゼロ

真っ暗な状態から、、、ぼあんっとイルミが点灯し、目がなれずに

目が眩むほど眩しく、ちょー感動的でした。(◎´∀`)ノ

Pdsc05220
ウサギのイルミ。

Pdsc05226
結構人気があったイルミ。

ハートの相合傘の下で写真を撮ってる人が多かったです。

Pdsc05231
なぜか宇宙戦艦ヤマト。

Pdsc05239
これがメインのイルミ。

池の上にある水上チャペル。

Pdsc05227
水面で反射してキレイでした

Pdsc05229

Pdsc05232
クリスマスイルミネーションなのでトナカイ

中に入れないのが残念。

周りで写真撮影している人たち、、、間違って池に落ちたりしないのかなー。(;´Д`A ```

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年11月20日(土) 福岡ソフトバンクホークス優勝パレード

福岡出張中にホークスがパ・リーグ優勝してくれました

結局野球は見に行けてないんだけど。。。

Pdsc05129
んで、優勝パレードへ。

どこだったら見やすいのかなーっとウロウロ。

大きな地図で見る

見る場所はココで。土居駅付近。

Pdsc05146
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Pdsc05149
まずは1台目。

秋山監督とムネリンと和田くん。(◎´∀`)ノ

Pdsc05153
そして2台目。

杉内投手と、多村選手、裏側に王監督

王監督が逆側だったのが残念。。。(ρ_;)

Pdsc05157
3台目。

本田選手と、小久保選手。

Pdsc05158
4台目。

松中選手と馬原投手。

Pdsc05165
そして団体様ぁ~。その1。

Pdsc05169
団体様ぁ~。その2。

Pdsc05171
さらに大型バスに団体様ぁ~。

ん?

ん???

ん?????

Pdsc05173
お父さん犬だーーー。

モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

やべー、一番テンションが上がったーーー!!!

Pdsc05174
あれ?

ぬいぐるみじゃないよなー。

うん、動いてる動いてる。

いやー、お父さん犬を見れるとは思わなかった。。。

Pdsc05177
っということで、パレードはあっという間にしゅーりょー。

Pdsc05187_2
道路には紙吹雪の残骸

Pdsc05188
ん?なんだ?

西部警察ばりに黄色い車軍が迫ってくるぞー。

Pdsc05190
清掃車で紙吹雪などのゴミ一掃でした。

ただ、1台じゃなくって、短時間で清掃するためか、台数に圧倒されたー

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月14日 (日)

2010年11月14日(日) 耶馬溪、そして212の聖地へ

本日は、

2010年11月14日(日) 九重夢大吊橋 その1

2010年11月14日(日) 九重夢大吊橋 その2

の続きで、元々の目的地の紅葉で有名な耶馬溪(やばけい)。

吊り橋に行ったため、18:30になってしまった。

すでに真っ暗。。。。゜゜(´□`。)°゜。

Pdsc05090
暗かったけど、ライトアップされててキレイでした。

でも耶馬溪の有名な紅葉はココじゃないのねー。

もう閉まってましたー。っというか、暗すぎて、入口分からず。

Pdsc05089
長時間露光で車の軌跡も入れてみました。

車通りも少なかったので、このアングルからもなんなく撮れました

大きな地図で見る

耶馬溪はこちら。

http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/yabakei/yabaindex.htm

無料の駐車場300台あります。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Pdsc05097
出た(*´Д`*)

212の聖地の国道212号

場所はココ。道の駅やまくに。

http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/yamakuni/yamakuni.html

大きな地図で見る

Pdsc05098
ドアップで。

212じゃーーー。

212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212

212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212

212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212

(*゚∀゚)=3ハァハァ (*゚∀゚)=3ハァハァ (*゚∀゚)=3ハァハァ 

Pdsc05102
今度は違う標識バージョン

Pdsc05106
そして、ナビにも国道212号

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Pdsc05108
そして、福岡市に戻ってきて、お気に入りの場所へ。

海無し埼玉県に住んでたから、海辺がすごく新鮮です

Pdsc05112
都市高速のクネクネが良いんだよねー。(◎´∀`)ノ

大きな地図で見る

この場所はコチラ。

西公園のウラ側の工場地帯。

ガソリン系の油槽所地帯なので、この一帯はガソリン臭いですが。。。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 7日 (日)

2010年11月07日(日) 博多ライトアップウォーク2010

昨年に続き、博多ライトアップウォーク2010に行ってみました。

http://hakata-light.jp/

http://gokusho-light.jp/

会場は、櫛田神社、承天寺、東長寺、妙楽寺、順心寺、博多小学校の6か所。

入場料は当日で大人800円。前売りは600円。

Pdsc04707
まずは、櫛田神社の裏手から入ってみました。南神門

Pdsc04717
博多大水道の石蓋

慶長5年頃、博多大水道と呼ばれる運河が作られたが、自然埋没して下水溝となりその両側に商店が櫛比した。現在の寿通りである。この大石は大水道を覆った石蓋である。

小さい池に竹筒から水が出てるところに、青い光でライトアップされてるのですが

ピント合わないよーー(;ω;)

マニュアルフォーカスにしてみたけど、、、目がチカチカする。。。(@Д@;

Pdsc04719
博多べい

豊臣秀吉の太閤町割りによる復興の際、戦国時代の戦火による焼け石や焼け瓦を埋め込んだ土塀が街中に作られました。そんな博多の歴史を伝える「博多べい」が櫛田神社にも移築されています。下から光をあてることで、手前の植栽のシルエットが浮かび上がり、昼間と違う博多べいの存在感を生み出しています。

今まで、ライトアップで注目されてなかったから気づかなかった。。。

Pdsc04724
稲荷社

Pdsc04728
博多っ子の小便小僧。博多っ子らしく、勢いが凄いです

Pdsc04732
櫛田神社の正面にある楼門

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Pdsc04734
櫛田神社から東長寺へ向かう道で。

Pdsc04741
次は東長寺の本堂。

東長寺は、真言宗九州教団の本山だそうです。

Pdsc04744
本堂でクラシックコンサートやってました。

19時からと、20時からの2回。各20分で。

Pdsc04742
東長寺の六角堂

6体の仏像が安置されていて、毎月28日に開帳され一般公開されます。

Pdsc04743
東長寺の五重塔

2010年に完成したばかりで、全長26m。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Pdsc04749
妙楽寺園路

Pdsc04750

Pdsc04752

Pdsc04754

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Pdsc04757
承天寺の前に影絵?

Pdsc04759
こんな感じで、型に向けてライトを当てて影絵を作ってました。

Pdsc04764
山笠発祥の地だったみたいね。

Pdsc04760
山笠があるけん、博多たい。

そーったい。そーったい。(◎´∀`)ノ

Pdsc04775
こちらは承天寺

紫色の照明は目がチカチカするーー……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ

Pdsc04781
承天寺の洗濤庭

手前の波は玄界灘を、奥は中国を表現しているそうです。

この照明もモワーーっと色が徐々に変わるんです。

Pdsc04789
承天寺の泉水庭

中もチョロッと見学ができます。

Pdsc04792
こーんな感じで中庭の廊下を通って帰ります。。。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月11日 (月)

2010年10月11日(月) 第40回超ウルトラ階段のぼり大会 in福岡タワー

会社の同僚達と念願だった超ウルトラ階段のぼり大会 in福岡タワーに参加してきましたー

00pdsc00361
ここの展望台まで階段で・・・。(汗

このイベントは年に2回、GWと体育の日に開催されます。

1日に4回実施され、申し込む不要で当日の先着順です。各回300人。
料金は、大人:500円、小中学生:300円、4歳以上:100円。
ちなみに、エレベータだと大人800円。

福岡タワーの展望台まで123m、577段の非常階段を登るというイベントです。


お得情報
ちなみに、福岡タワーの割引クーポン券はこちら。
http://www.fukuokatower.co.jp/coupon/index.html


01pdsc00359
まず受付に並ぶのですが、ずららーっと。
ここはタワーの裏側なのですが、ぐるっと回って表側まで並んでました。

時間よりも早めに行って並んだ方が吉かも。


02pdsc00274
そしてひたすら並びます。。。


03pdsc00289
高けぇーよー。
123m、577段を超早い人で3分台で登ってしまうとかΣ( ̄ロ ̄lll)


04pdsc00291
TNCのテレビカメラも来ていて、登って行きました。
大変そうだ。。。


05pdsc00292
さっそく登ると、「手摺りを握って!」と。


06pdsc00294
階段は結構急なので、1歩1歩ゆっくりと。。。
結構苦しす。ι(´Д`υ)アセアセ


07pdsc00296
非常階段はこんな感じす。


08pdsc00300
「ここで軽く足の屈伸!」
でもあんまりスペースがないので、このままスルー。


09pdsc00303
「300段です。ここで深呼吸!」


10pdsc00352
そこから577段。
ゴーーーール(*゚▽゚)ノ
バリ疲れたー。


11pdsc00308
なぜか、こんな時にも一眼デジカメ持ってきてたので、風景撮影


12pdsc00311
展望台では、ぐったりしている大人、はしゃいでる子供たち。。。
子供は元気やねー。

帰りは、エレベータか階段を選べて、エレベータは大行列してたので、階段を選択。
577段降りていきました。。。


13pdsc00356
下まで降りて、飲み物無料、記念バッジをもらえました4696641

あー、疲れた。でも満足o(*^▽^*)o


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月25日 (土)

2010年09月25日(土) 室見川灯明祭り

去年も行った室見川の灯明祭りに行ってきました。
アパートの近くで、場所は橋本車両基地の裏手から、国道202号線の室見川の橋まで。

灯明祭りの情報はコチラ。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/sawaraku/c-shinko/charm/2010muromikawatoumyoumaturi.html



大きな地図で見る
今回は橋本車両基地の裏手に見に行ってきました。


Pp9251348
今年は灯明祭り10周年で、テーマは「昔ばなし」。
んで、これは、、、浦島太郎


Pp9251364
2回目だけど、やっぱり地上絵スゴーイ


Pp9251367


Pp9251373
灯明は紙袋で出来ていて、中にロウソクが入ってました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月18日 (土)

2010年09月18日(土) ふくこいアジア祭り

ふくこいアジア祭りに同僚H氏の姪っ子が出るということで、出掛けてきました。

場所は、福岡市庁舎前広場。
http://www.fukukoi.com/2010kaijou.html
ここで予選を行って、マリンメッセ会場で決勝を行うのです。


Pcimg6370
会場に着いたら、出番が終わったチーム、これからのチームの人たちだらけΣ( ̄ロ ̄lll)
この中を抜けて、ステージ前へ。


Pcimg6373
今日のお目当ては、コレ
ここにH氏の姪っ子たちが出ているのですが、、、一瞬発見


Pcimg6374
んで、このチームは、「チームあんみつ姫」。
詳しく知りたい方は、http://okama.com/
URLを見ればなんだか想像できそうですが。。。(笑

そういえば、客席で座ってるときに、福岡のどこかのTV局にインタビューをされましたが、、、
採用されたのかな? 埼玉から来たことを伝えたからネタ的には・・・。(汗


Pcimg6377
こちらは、ふくこい旗隊「黒田武士」。
ステージの上でこの大きい旗を降ってて、よくぶつからないーっと感心



すごいっしょ?
旗が観客席の上まで来て、すごかったです


Pcimg6383
最後に出演者全員でフィナーレを飾ってました。


Pcimg6385


Pcimg6399
キャナルシティに移動して、、、
http://www.canalcity.co.jp/


Pcimg6422
ここで夕飯
韓国料理・YUUJIN。
http://www.hotpepper.jp/strJ000662173/


Pcimg6421
キムチチゲ、ジュセヨ!!


Pcimg6417
やっぱ韓国料理はウマイね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月12日 (日)

2010年09月12日(日) 放生会in筥崎宮

放生会と書いて「ほうじょうや」と呼ぶ博多三大祭のひとつに行って来ましたー。
露店の数は、、、なななんと700

毎年9月12-18日に開催されます。
http://yokanavi.com/jp/theme/detail/6
場所は筥崎宮(はこざきぐう)。
地下鉄「箱崎宮前駅」下車で目の前。


大きな地図で見る
駐車場はココ。
放生会の時だけ開放されて、1回800円かな?
国道3号線の海側なので、博多から貝塚方面へ向かわないと駐車場の列に並べません


Pcimg6358
国道から筥崎宮までの参道に露店がギッシリ。
多すぎて、どこで買ったら良いのやら。

面白そうな露店はドコかな。。。


Pcimg6340
出たw(゚o゚)w
カニ釣り

この蟹は正式名称「もくずがに」と言い、「山太郎がに」、「つがに」とも呼ばれる。
鹿児島県は川内川上流に生息し、暑さに弱く涼しい所を好み、秋に向かい産卵の為、
海へ下る今が旬のカニ。容姿も上海ガニに似ており味も絶品。是非一度カニ釣りをお楽しみください。
あんじょう・おやじ君より

歴代チャンピオンが貼り出されていて、113匹Σ( ̄ロ ̄lll)


Pcimg6336
おー、みんなやってるよー。
ホントに取れるのー???
ってか取ったあと、どうするんだー???(゚ー゚;


Pcimg63391
っと思ってたら、茹で上げたカニがタッパに。。。


Pcimg63491
続いて、ウナギ釣り。
釣ったあとは、蒲焼にしてくれるそうです。(゚ー゚;

釣り糸の強度によって値段が違って、
・釣り糸 弱 500円
・釣り糸 中 1000円
・釣り糸 強 2000円


Pcimg6348
ウナギの数がスゴイ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
強気な値段設定のせいか、釣れる気がしないのか、見てるだけの人が多く、あまりやってる人は
いなかったのですが。。。


Pcimg6352
これは釣るというか、引っ掛けて取るみたい。
棒の先に糸が付いていて、糸の先に針がついている釣竿。
うまーく、エラの辺りに引っ掛けて取るみたいだけど、成功している人を見れませんでした┐(´-`)┌


Pcimg6353
こっちは、ザリガニ釣り。
アメリカン・ザリガニでした。

1回500円。エサは200円。


Pcimg6355
バリデカな金魚釣り。
これは金魚じゃないような?鯉?
モナカみたいなので取るんじゃなく、つり竿で。。。

福岡の人って何でも釣るのね。。。


Pcimg6357
今日の夕飯は、チーズ入りタコ焼き。
チーズ入りは初めて食べたけど、美味いやん(o・ω・)ノ))


Pcimg6366
こちらが筥崎宮。
さすがにもう閉まってました。


Pcimg6368
お守りとかを売ってるところに、おはじき売ってました。
1箱3000円


Pcimg6343
こちらは、見世物小屋。
見世物小屋って戦後の動乱期にしかないものだと思ってたのが、ココにはあるんですよねー。
1回700円。


Pcimg6344
そこに居る腹筋の割れたお姉さんが、あんなことやこんなことを。。。(=゜ω゜)ノ
そして、メインの「ヘビを食べる女」。
食べてるのか、食べてないのかは、中に入ってのお楽しみ
興味の有る方は見てくださいな。(* ̄0 ̄)ノ


Pcimg6342
こちらは、お化け屋敷。
お化け屋敷は2軒あって、これが1軒目。


Pcimg6346
2軒目。
どっちか忘れたけど、入りましたとも。
なんともアナログちっくで、全て人がやってるので怖いのかも。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧