・福岡県-太宰府市

2010年9月25日 (土)

2010年09月25日(土) 千灯明 in太宰府天満宮

室見川の灯明まつりに続いて、太宰府天満宮へ。

車は、大駐車場に置いて、¥500。


00pp9251381
ここは、太宰府天満宮の参道。
いつもと違って、灯明モード。


01pcimg6562
そして太宰府天満宮の入口に特製提灯販売所があります。
1個500円。
提灯を持って歩いてる人を結構見かけました。


02pp9251385
遠くの方で巫女さんが踊ってるーー
人が多くて、なかなか近くで見れないなー

ちなみに、千灯明では千本のロウソクが灯されます


03pp9251399
でもなんとか近づきました。
水上舞台で神楽「悠久の舞」をやってました。



04pp9251406


05pp9251408


06pp9251413
太宰府天満宮の本殿。


07pp9251414


08pcimg6563
帰る途中の参道で、こんな看板を見つけました。
太宰府バーガー???
合格バーガー???


09pcimg6565
メニューは、

・太宰府バーガー ¥500
 太宰府名物の梅を自家製で浸け込み、オリジナルタルタルと青じそをトッピング。
 TV、雑誌で何度も紹介された人気No.1。

・合格バーガー ¥500
 自家製タルタルソースとチキンカツで合格祈願。
 TVで2回ほど紹介された人気No.2。

・筑紫庵バーガー ¥500
 当店オリジナルの甘辛ソースが決め手!
 よゐこの有野も食べたバーガー。


10pp9251425
太宰府バーガー、うまか(◎´∀`)ノ



大きな地図で見る

筑紫庵
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3-2-2
 092-921-8781 open 11:00~23:00
http://tikusiann.at.webry.info/


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月11日 (月)

2010年01月11日(月)博多まんまる

福岡Walker 1月号で

「新春ラーメン特大まつり」の特集があり、
2010年01月11日(月)初詣 太宰府天満宮編
の帰りついでにハカタマンマルというラーメン屋に行ってきました。

Scimg4025
西鉄天神大牟田線・都府楼前駅から1.7km。徒歩21分。
歩くにしては遠かったー


Scimg4029
ここがハカタマンマル。
店内に入ると、タッチパネル式の券売機。ラーメン屋にしてはハイテクな店だなー


Scimg4028
福岡Walkerの半額クーポンを使って、通常\390が\190でした
「骨髄からダシが出やすいπウォーターで豚の頭骨を煮込み天然熟成塩を加えた濃厚な味。」
っとコメントされてます。
たしかに、うまし。福岡は食べ物が安くていいっすねー。


Scimg4027
こちらが、気になっていたカレー。
カレーの盛り付けはセルフサービス。おかわりはNGです。
ここで貧乏性を発揮
ラーメンを注文したのに、カレーをたくさん盛ってしまいました。
トンコツスープで和牛を煮込んでるそうです。
たしかに、トンコツの味がしてまろやか。初めて味わう感覚です。
値段は\400。ラーメンカレーセットにすると\650。



大きな地図で見る

住所 : 福岡県太宰府市向佐野2-13-15
電話 : 092-928-1011
営業時間 : 11:00~24:00 無休
座席 : 56席
駐車場 : 94台
交通 : 九州自動車道太宰府ICより5分


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


web拍手






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年01月11日(月)初詣 太宰府天満宮編


大きな地図で見る
昨日に続いて、学問の神様の太宰府天満宮へ初詣


Scimg3994
やっぱり、いつもよりも人が多く、学生さんが多かったかも。


Scimg3997
牛の頭部を撫でると知恵が付くと言われてますが、、、みんな頭部を触りすぎて、ピカピカに


Scimg4000
そういえば去年は2月にココに初詣してたかな。
あー、出張で福岡に来て、もう1年経つのかー。月日が経つのは早いっすねー


Scimg4004
本殿前。
参拝する人が多くて、しかも、みんな真ん中で拝もうとしてるから中央が大混雑。
左右の横は比較的空いてましたが、真ん中の方が効き目ありそうだから、真ん中で拝みましたよ


Scimg4005
そして、おみくじを。
梅が有名ということで、おみくじはピンク色。
あと、破魔矢も購入
菅原道真公さまぁー。どうか願いをーm(_ _)m
学問の神様だけど。。。


Scimg4009
本殿の裏をずんどこ登っていくと、天開稲荷大明神があります。
ここに来る人はマニアック?ここに来た人は数人しか見かけなかったです。


Scimg4010
本殿で拝んで、、、この裏手に。。。


Scimg4011
奥の院があります。
ほこらになっていて、中に入ることができます。


S100222011830
太宰府天満宮の裏手に戻って、、、なぜか厩舎があります。
残念ながら、調教・休養中につき、お休みでした。。。


Scimg4017
週末恒例の猿まわし。
「毎日が地獄です」Tシャツを着てるよー。



ビデオも撮っちゃいました
周りのお客さんと一体になって笑えて楽しかったです
何回見ても面白いなー。


S100222011851
そして、太宰府天満宮の名物の梅が枝餅
柔らかい焼き餅の中にアンコが入ったお菓子で¥100


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


web拍手






| | コメント (0) | トラックバック (0)