ラーメン

2010年10月30日 (土)

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -函館・函館麺厨房あじさい-

3日目は、

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・市内散策1-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・市内散策2-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・新南樽市場-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・グランドパーク小樽-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・毛無山展望所-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -京極・道の駅 名水の郷 きょうごく-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -洞爺湖・洞爺湖サミット-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -洞爺湖・有珠山ロープウェイ-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -函館・日本三大夜景の函館山-

の続き、、、本日の晩御飯処を探しにウロウロ。。。

P094_dsc04034

←今日の宿泊場所のすぐ目の前にある

函館ベイ美食倶楽部

湯ったり・観たり・味わったり。

http://www.hakodate-bbc.net/

P095_dsc04032
ここに入っている店の提灯。

海鮮丼、回転寿司、ラーメン、ジンギスカン、カレー、スペイン料理、海鮮しゃぶしゃぶ

など7店舗のお食事処があります

その他に、足湯もあって、無料です(◎´∀`)ノ

P096_dsc04033
今日の晩飯はココ。

函館麺厨房あじさいhttp://www.ajisai.tv/info/

函館と言えば塩ラーメン?

このお店は北海道に5店舗あるみたい。

P097_dsc04029
背脂雲呑麺(せあぶらワンタン麺)。\950。

すごく透明なあっさり塩スープに背脂こってり

店内はオシャレでしたよ

関連ランキング:ラーメン | 魚市場通駅十字街駅市役所前駅(函館)

あじさい あじさい紅店 ( 魚市場通 / ラーメン全般 )
★★★★4.0
supported by ロケタッチグルメ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月29日 (金)

2010年10月29日(金) 北海道旅行・2日目 -札幌・元祖ラーメン横丁-

2日目は、

2010年10月29日(金) 北海道旅行・2日目 -芦別・北の京 芦別-

2010年10月29日(金) 北海道旅行・2日目 -札幌・時計台-

2010年10月29日(金) 北海道旅行・2日目 -札幌・花畑牧場カフェ-

2010年10月29日(金) 北海道旅行・2日目 -札幌・さっぽろテレビ塔-

の続きで、ラーメン横丁で味噌ラーメン

Pdsc03097

ここが有名な元祖・ラーメン横丁

昭和26年に8軒から始まったそうで。

味噌ラーメン発祥の地。

Pdsc03095
狭い路地にラーメン屋が密集しております。

Pdsc03100
ラーメン屋が17軒

Pdsc03102
どこにしようか、どこにしようか。

2、3往復して、外から店の様子を確認して。。。

Pdsc03111
ラーメン横丁の中では大きめな、ここに決めました(◎´∀`)ノ

Pdsc03109
味噌バターラーメン。

太いちじれ麺で、うまっ。やっぱり味噌が一番(≧∇≦)

Ramen
元祖ラーメン横丁の他に、新ラーメン横丁という紛らわしいものも。

新の方は、やっぱり元祖ラーメン横丁とは関係ないようです。

近くにあるので間違わないようにしましょう

お得情報

関連ランキング:ラーメン | すすきの駅(市営)すすきの駅(市電)豊水すすきの駅

味の華龍 ( すすきの(市営) / 味噌ラーメン )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月29日(金) 北海道旅行・2日目 -芦別・北の京 芦別-

富良野から札幌へ向かう途中、スタープラザ芦別という道の駅でドライブ休憩。

Pdsc02966

特に何を買うでもなく、コーヒー&トイレ休憩

だったけど、こんなラーメンがあったみたい。

ガタタンラーメン!!

むかーし、炭鉱で活気づいた芦別市の伝統的なスープ料理らしい。

その他に、黒いスープの芦別炭鉱ラーメンもあるみたい。

Pdsc02970
ココに入ったのは休憩だけではなく、なんかB級的な建物が見えたので入ったのです。

このドライブインから見えるんですが、、、

五重塔と観音様。。。

北海道大観音は高さ88m。26階建てビルに相当。

この中に入れて、20階に展望台があって、拝観料は\500。

Pdsc02971
SONY α55で光学10倍ズーム。

んー、怪しさ満点。((・(ェ)・;))

これは、北の京 芦別 らしい。

http://www.kitanomiyako.jp/index2.html

実は、あの五重塔はホテル(五重塔ホテル)だったり、ホテル三十三間堂があったり、

施設内は凄いゴージャスな作りになってるようです。

昔は炭鉱の町。炭鉱も廃れて、次は観光ということで作ったらしい。

なんかバブルのニオイがするー。

始め、何かの宗教団体施設かと思ったけど、、、観光施設だったのね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月28日 (木)

2010年10月28日(木) 北海道旅行・1日目 -美瑛・丘のくら-

昼飯は美瑛駅の近くのココで

Pdsc02647
びえい「丘のくら」

ここは道の駅で、店内は狭いんですが、食事だけでなく、

ご当地の食材も売ってたりします。

食事は軽食コーナーみたいな感じで、注文はレジで。

Pdsc02650
びえい豚丼セット。\800

地元の美瑛豚を使った豚丼。肉厚

Pdsc02653_2
香麦ラーメン。\500

Pdsc02654
丘のカレーライス。\800

びえい「丘のくら」の店内を紹介している動画を発見(o^-^o)

関連ランキング:定食・食堂 | 美瑛駅

http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/97/each.htm

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月26日 (日)

2010年09月26日(日) 杷木の大ひまわり園

時間が遅くなってしまったけど、杷木の大ひまわり園へ行ってきました。
現地に着いたのが18時。
もう薄暗くなってきたよ。。。(汗

http://www.ajkj.jp/ajkj/fukuoka/haki/kanko/himawari/himawari2003.html
場所は福岡県朝倉市の「道の駅 原鶴」の目の前。


Pp9261426
道の駅のすぐ目の前に、ヒマワリの絨毯が見えます。
これ全て無料(◎´∀`)ノ
ヒマワリの香りがスゴイよ。


Pp9261434
集合写真を撮る場所も用意されてました。
ただもう薄暗くなってきていたので誰もいませんでしたが。。。


Pp9261439
ひまわり満開(≧∇≦)


Pp9261445
見学者はこれくらいでした。


Pp9261448


Pp9261449


Pp9261467
ひまわり畑の中も通ることができ、360度ひまわりだらけ。



大きな地図で見る
場所: 道の駅 原鶴
所在地: 福岡県朝倉市杷木町久喜宮1663-1
電話: 0946-63-3888
営業時間: 8:00~17:30

ここは物産館、情報室、パン工房の3つの建物があって、情報室ではレンタサイクルがあります。

レンタサイクル情報
1日貸切で700円。(9時-17時)
1時間初乗りで200円。1時間ごとに100円追加。

なかなかレンタサイクルって無いんですよねー。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


そして、原鶴温泉地区にある山の上にあるビューホテル平成。
ここで泊まるわけではなく、夜景と足湯へ。


Pp9261477
原鶴温泉地区を一望できます。
長崎の軍艦島みたい?


Pp9261488
ここは立ち寄り湯があって、日帰りで入れます
値段: \800
時間: 10:00-15:00

その露天風呂から、、、


Pp9261497
お湯をひいて、この足湯へ。
こちらは無料(◎´∀`)ノ










・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

帰り、基山PAで休憩。
http://r.tabelog.com/saga/A4101/A410103/41000470/


Pcimg6568
基山に寄ったら基山のラーメン


Pcimg6569
っちゅーことで、ラーメン+チャーハン+高菜のセット


Pcimg6576
PAでキジトラ色の野良猫発見
実家で飼っている野良猫のチビと同じキジトラ。
お休み中で遊べなく残念

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

2010年07月10日(土) ラーメンスタジアム2 inキャナルシティ

またまた、会社のA氏と博多祇園山笠・流れ舁きを見に来た流れで、
キャナルシティにあるラーメンスタジアムへ夕飯を食べに向かいました。

39_pcimg5900
ラーメンスタジアムの入口。
ラーメンの器の中へGo
http://www.canalcity.co.jp/ra_sta/index.php

40_pcimg5899
どこに入るか迷ったけど、、、福岡ウォーカーでクーポンを利用できたので、入ってみました。
六本木 つけ麺 中華そば 渕


↑福岡ウォーカーはココで買えます。(多分)

41_pcimg5898
スープは濃厚で、魚粉が乗ってます。
麺はけっこうな太麺。
ドロドロでウマかばい。ヽ(´▽`)/

38_p110123004752
おまけに、キャナルシティ内にあった案内ロボット。
ALSOKのロボみたい。

画面を見ると、、、壊れてる。。。

ってか、Windowsなのかよι(´Д`υ)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年6月13日 (日)

2010年06月13日(日) 山口観光 -後半編-

2010年06月13日(日) 山口観光 -香山公園・瑠璃光寺編-
2010年06月13日(日) 山口観光 -山口県庁編-

山口観光の最終編をダダーンっと紹介します。


Pcimg5415
山口サビエル記念聖堂。
場所的には、山口県庁のすぐ近くで、直線距離にして数百メートルというオーダー。

昭和27年に、ザビエルが山口に訪れてから400年を記念して建てたそうですが、
平成3年に焼失してしまって、平成10年に立て替えたようです。

中に入ると、バリでかいパイプオルガンがありました


Pcimg5418
井戸端で説教するフランシスコ・ザビエル。


Pcimg5421
キリスト生誕2000年。大聖年の鐘。
おーそっか、2000年。西暦がそういう意味だったネ!(・oノ)ノ
直径80cm、重さ380kg。銅78%、スズ22%の合金だそうで。

試しにちょっと鳴らしてみたら、思った以上に音が大きくビックリΣ(・ω・ノ)ノ!



大きな地図で見る


所在地  : 〒753-0089 山口県山口市亀山町4-1
交通   : JR山口駅から徒歩15分
駐車場  : 有り(無料)
開館時間: 9:00-17:30
閉館日  : 2階礼拝堂  無休
        1階クリスチャン記念館  水曜休館
入館料  : 2階礼拝堂  無料(献金)
        1階クリスチャン記念館  大人300円 小学生以下200円


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


山口県庁から3km強の距離に湯田温泉があります
そこそこの街中にホントに温泉なんてあるのか?
って思いながら観光案内所を探してたら、ありました

Pcimg54231
湯田温泉観光案内所。
左側に無料の足湯があったり。

ちなみに、湯田温泉街には足湯が5箇所あるみたいで、ここがそのうちの1箇所。
http://www.yudaonsen.com/ashiyu/


Pcimg5422
右側の飲泉場で温泉を飲めたりと。

んで、ここで温泉情報をGet!!
ついでにラーメン情報もGet!!



大きな地図で見る


所在地  : 山口県山口市湯田温泉2-1-23
電話   : 083-901-0150
交通   : JR湯田温泉駅から徒歩8分
駐車場  : 有り(無料)
開館時間: 9:00-19:00
閉館日  : 無休


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


Pcimg5428
昼飯はココで。ここも案内所でこっそり教えてもらいました。
中華そば 吟 山口店。


Pcimg5425
極味(並)。¥500。


Pcimg5424
匠味(並)。¥600。


Pcimg5426
炙り豚飯(小)。¥250。


Pcimg5427
そして気になったメニューはコレ
キムタク味
キムタク並700円だそで。

キムタク味ってどんな味するんだろう。。。。。



大きな地図で見る


所在地  : 山口県山口市糸米2-7-7
電話   : 083-921-3007
交通   : JR湯田温泉駅から徒歩8分
駐車場  : 有り(無料)
開館時間: 11:00-24:00
定休日  : 無休


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


Pcimg54291
亀の湯。

湯田温泉観光案内所で教えてもらった中の1つ。
安かったので行ってみました。

風呂は立って入るタイプで、結構深くってビックリしたΣ( ̄ロ ̄lll)



大きな地図で見る


所在地  : 山口県山口市湯田温泉4-1-5
電話   : 083-901-4126
駐車場  : 有り(無料)
開館時間: 12:00-24:00
閉館日  : 年中無休(不定休)
入浴料  : ¥360

http://www2.ocn.ne.jp/~comen/mainpage/onsen/kamenoyu.htm


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年2月20日 (土)

2010年02月20日(土)豚まんin桃太呂、長崎ちゃんぽん

長崎での昼飯。

Pcimg4357
長崎ぶたまん桃太呂
長崎と言えば、豚まん桃太呂


Pcimg4359
そうそう、豚まんに醤油が付いてるんですよねー。



↑桃太呂の豚まん。購入できます


♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:


Pcimg4362
桃太呂の近くをウロウロして探した店が
三八ラーメン銅座店


Pcimg4360
ここで長崎ちゃんぽんを食しました。
野菜たっぷりの太麺。¥700

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月17日 (日)

2010年01月17日(日)玉名ラーメン・静海

2010年01月17日(日)破魔弓祭・的ばかい in熊本県長洲町
2010年01月17日(日)蓮華院誕生寺
2010年01月17日(日)玉名温泉DEしっぽり♪
に引き続いて、、、


Sp1170394

Sp1170392
¥550のラーメン。ネットのクチコミを見てると、、、あまりよろしくないようで。。。

以下、スタンプラリー内のコメント。

□静海ラーメン
 営業時間 11:00-15:00、17:00-24:00
 休み    年中無休
 住所    熊本県玉名市岩崎964-2
 電話    0968-73-9630
 駐車場   4台
 コメント   秘伝の製法で2日間煮込んだトンコツスープはコクまろが自慢!

ちなみに、玉名ではラーメンとデザートと温泉のスタンプラリーをやってました。
Scimg4608
Scimg4609

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
web拍手←ブログ内のランキングに投票されます
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月11日 (月)

2010年01月11日(月)博多まんまる

福岡Walker 1月号で

「新春ラーメン特大まつり」の特集があり、
2010年01月11日(月)初詣 太宰府天満宮編
の帰りついでにハカタマンマルというラーメン屋に行ってきました。

Scimg4025
西鉄天神大牟田線・都府楼前駅から1.7km。徒歩21分。
歩くにしては遠かったー


Scimg4029
ここがハカタマンマル。
店内に入ると、タッチパネル式の券売機。ラーメン屋にしてはハイテクな店だなー


Scimg4028
福岡Walkerの半額クーポンを使って、通常\390が\190でした
「骨髄からダシが出やすいπウォーターで豚の頭骨を煮込み天然熟成塩を加えた濃厚な味。」
っとコメントされてます。
たしかに、うまし。福岡は食べ物が安くていいっすねー。


Scimg4027
こちらが、気になっていたカレー。
カレーの盛り付けはセルフサービス。おかわりはNGです。
ここで貧乏性を発揮
ラーメンを注文したのに、カレーをたくさん盛ってしまいました。
トンコツスープで和牛を煮込んでるそうです。
たしかに、トンコツの味がしてまろやか。初めて味わう感覚です。
値段は\400。ラーメンカレーセットにすると\650。



大きな地図で見る

住所 : 福岡県太宰府市向佐野2-13-15
電話 : 092-928-1011
営業時間 : 11:00~24:00 無休
座席 : 56席
駐車場 : 94台
交通 : 九州自動車道太宰府ICより5分


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


web拍手






| | コメント (0) | トラックバック (0)