病気

2010年3月27日 (土)

2010年03月27日(土)初・人間ドッグ

人間ドッグに初受診してきました。
ホントは4/1から3/31までの受診期間だったにもかかわらず、、、今日になってしまったんですが。。。(;;;´Д`)ゝ


Pcimg4663
福岡市内で選べたのは2箇所。
うち1箇所は平日しかやってなかったので、この誠十字病院をチョイス。

結果は、、、


発泡剤に惨敗(ノ_≦。)

バリウム呑む前に発泡剤を口に入れたら、、、唾液と反応して、泡がボワワワーっと。
それをバリウムで呑めっと。。。
呑めるかーー


Pcimg4665
病院で食事券をもらって退散。

昼飯を食べに、近くのホテルレガロ福岡へ。


Pcimg4664
今日の昼飯。\1000なり。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月15日 (月)

2010年02月15日(月)新型インフルエンザはじめました。

■2010年02月08日(月)

門司港へ行った次の日。
朝起きると、寒気が。。。今日は寒いのかな。。。

会社に行っても寒い。。。
早々に会社を出て、ドラッグストアで風邪薬を購入。

んで、家に帰って体温を計ると、、、38℃超
そりゃ寒いハズだ。。。


■2010年02月09日(火)

朝から近所の病院へ。。。
熱が高いので、インフルエンザの検査を。。。

インフルエンザA型。。。新型インフルエンザみたい。。。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

診断された直後、隔離ーーー
そして、いつもだったら処方箋を持って薬局に行かないといけないんだけど、
今回は薬局の人が持ってきてくれました。その場でお金も払って、、、

Pcimg4300
噂のタミフルをゲットン。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


■2010年02月10日(水)

熱が下がり始め。。。


■2010年02月11日(木)

お腹ピーピー。(´Д⊂グスン


■2010年02月12日(金)

212の日に、熱は平熱、お腹も正常( ´・ω・`)


■2010年02月13日(土)

家の中で待機。


■2010年02月14日(日)

ひたすら待機。


44302089_626521818
国立感染症研究所 感染症情報センターのホームページに、インフルエンザ情報が載ってます。
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/index.html

その中に、インフルエンザに関するリアルタイムなレポートがあります。
http://idsc.nih.go.jp/iasr/influ.html

そして、週別の感染情報はこちらに。
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Byogentai/Pdf/data2j.pdf

んで、新型インフルエンザに掛かったのは、2010年の第6週。
かなーり、レアな新型インフルエンザをもらったようです。。。

ちなみに、門司港へ一緒に行った2人は、、、インフルエンザに掛からず元気でした。。。(汗

どこでもらって来たんだろう。。。ι(´Д`υ)アセアセ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
web拍手←ブログ内のランキングに投票されます
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月15日 (土)

【尿管結石】2008/11/15(土)泌尿器科へ6回目(最終話)

今日はいつもの泌尿器科へ石の成分検査結果を聞きに行ってきました。

遅めに11:20くらいに着いたのですが、、、待合室は空き空き状態。
寒くなってお年寄りな方々が減ったのかなー。

んで、結果は『シュウ酸カルシウム (CaC2O4)』が95%の成分でした。

これは、ほうれん草、ナッツ、チョコレートに多く含むそうです。

で、食べてはダメってわけではなくて、ほうれん草だったら
シラスや鰹節を掛けてカルシウムを多めに食べるようにすれば良いそうです。

それはなぜか?ちょっと調べてみました。
NHKの番組の「ためしてガッテン」のHPに理由が載ってました。
 →http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/20061129.html

まずはシュウ酸カルシウムの結石ができるメカニズムは、
 1. シュウ酸を含んだ食物を食べます
 2. 小腸で吸収され腎臓に運ばれます
 3. 腎臓にあるカルシウムがシュウ酸と結合して、シュウ酸カルシウムの石ができる
です。

っで、シュウ酸と同時にカルシウムを摂取するとどうなるか?
 1. シュウ酸を含んだ食物を食べます
 2. 小腸に届く前にシュウ酸とカルシウムが結合してシュウ酸カルシウムができます
 3. 小腸にシュウ酸カルシウムが来ても、小腸では吸収できずにスルー。
っということで、予防になるみたいです。

食べ物に含まれるシュウ酸とカルシウムの量をまとめたHPがあったので紹介。
 →http://www.mirai.ne.jp/~panther/kani/vegecal.html

シュウ酸カルシウムって何?っですが、
身近なところで言うと、里芋や山芋が手に着くと痒くなりますが、
これはシュウ酸カルシウムの針状の結晶が肌に刺さって痒くなるそうです。
っとどっかのHPに書いてありました。

某店向けに分かり易く言うと、FRPの繊維が肌に付くと痒くなるアレです。(笑
あんなような針状の結晶がシュウ酸カルシウムに相当するのです

これからも水分多めに摂取するように心がけたいと思います

皆さんも気をつけましょ~う

Dvc00196

そして今は、来週の工事担任者試験のため漫画喫茶に来ております。
今回は地元の自遊空間へ。
ここのPCで「じゆうくうかん」って打ち込んだら「自遊空間」って
ちゃんと店の名前に変換されてビックリー。
さすがに全PCにdefaultで登録してるんだな。。。

さて勉強勉強。。。

ブログランキング。投票を是非お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
拍手する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 8日 (土)

【尿管結石】2008/11/08(土)泌尿器科へ5回目

今日は風が冷たい中、病院に10:30に到着。
風があったせいか、待合室は空き空き状態。
おじいちゃんおばあちゃんがほとんど居ませんでした。

そんなに待つこともなく、診察室へ。

今回の一言目は「出た?」ではなく、「持ってきた?」でした。

えー、持ってきましたともー。そう、石です。
石を渡して検査へ出すことに。
そして、いつもの検尿。

コップを提出して2~3分で呼ばれて診察室へ。

もう検尿の結果が出でました。早っ。
結果は、もう血は出てませんと。
なのでもう石は落ちてない模様。

でも、まだ左脇腹に違和感があるんですけどー。って話すと、
石で尿管が傷ついたのかなーっとのこと。

検査結果は次の土曜日。

見た感じ、シュウ酸だと思うんだけどなーーー。


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

拍手する





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 2日 (日)

【尿管結石】2008/11/02(日)ついに出ました、大当たりー

ついに出ました 大当たり
Spb033389
弾丸の大きさは5mm強。
出る瞬間、おっとちょっと痛かったですが、すんなり出ました

色はオレンジ色。
ここのサイトを見ると、成分はシュウ酸カルシウムかなー。

よーく見ると、こんな風に結晶状になっていて尖ってます。
これじゃー、引っかかったら痛いハズだー。

寝る直前に食べるのがダメなようですね。
平日は、、、
 08:00 起床
 12:00 昼飯
 17:30 お菓子
 19:45 お菓子
 24:00 晩飯
 27:00 就寝
ってな生活をしてるので、食のサイクルを改めようかな。。。


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

拍手する






| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月27日 (月)

【尿管結石】2008/10/27(月)泌尿器科へ4回目

会社が休みだったので、今度はレントゲンを撮ってもらうことに。

待合室は結構空いてました。
診察室に行かず、裏側から回ってレントゲン室へ。

先生 「石出た?」
にーつ「違和感はあるんですが、出ませーん

レントゲンを2枚ほど撮影。

しばらくして現像できたので診察へ。
レントゲン写真が2枚、見ると、、、前回レントゲンした時と同じところに5mmくらいの丸い影が。
うーむ、これが石だとしたらまだ動いてないみたいだなー。っと。

このレントゲンでは石かどうか分かりづらいので、11月5日(水)に造影剤によって
尿管を映し出して細かく見ようってことになりました。

造影剤によるレントゲンの当日は、14時半から。
それまでは、食事は取ってはダメ。飲み物はOKとのこと。
ウーム、大変そうだー


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

拍手する






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月25日 (土)

【尿管結石】2008/10/25(土)泌尿器科へ3回目

■10月25日(土)

えーーーっと、まだ石が出ません
ってことで、薬もそろそろ無くなるので、1ヶ月ぶりぐらいに泌尿器科へ逝ってきました。

AM10:45頃に到着。午前の診療は12時まで。

あと1時間ちょいしかないのに待合室は大入り状態
1人の先生でさばけるんかーー。
アンコの少ない背もたれ直角の座りにくいイスに座ること30分。
呼ばれて診察室へ。入って一言、「出た?
(商店街のくじ引きかよ!!赤玉=特賞とか?)
出てないので、すぐさま尿検査。
5分後に結果が出てまた診察室へ。

「血は混じってないね。キレイだね~」っと。
でも何かがある感じはするんだけどな~。
最近はなんかチクチクするしー。
とりあえず、薬を2週間分もらってまた2週間後に。

病院を出てから気づいたのが、月曜は会社から休みをもらったんだったー。

ってことで、月曜なら病院は空いてるだろうから、また月曜に病院に行って
今度はゆっくりエコー、レントゲンを撮ってもらおうかな。


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

拍手する






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月20日 (土)

【尿管結石】2008/09/20(土)泌尿器科へ2回目

土曜、また地元の泌尿器科に行ってきました。
連休前のせいなのか、えらい混んでて、
尿をコップにとって待合室で待つこと40分。
呼ばれたので中に入り、尿に血が混じってないから出たんじゃない?って。
まだ違和感があるからまだあると思うんですよーっと
答えたりして診察終わり。
1分位かな。それで700円くらい取られたー。


そして、さっき。
電車の中で椅子に座ってたら、
とてつもない針を刺すような痛みが一瞬あり、ビックリ。
この一瞬の痛みが持続されるときっと耐えられないよー。
痛み止めの薬が効くのは30分くらい掛かるって言うし。
しかも、今は終電車の中。
この不安な感じイヤだー。

宇都宮線最終電車の車窓よりお届けしました…(T_T)


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

拍手する






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月13日 (土)

【尿管結石】2008/09/13(土)泌尿器科へ

土曜の午前中、市内の泌尿器科の病院へ行ってきました。
まずは尿検査から。。。
結果、、、血が混じってたようで。
そしてエコーは、、、腎臓は腫れてませんでした。
このことから石は小さいだろうとのことでしたが、、、
続いてレントゲン、、、現像が終わって医者の前に行くと、、、
顔をニヤリとさせ、「意外と大きかったですよー」っと。大きさは5mmでした。
場所は腎臓〜尿管〜膀胱のうちの、尿管で膀胱の近くでした。あとちょい。
ここから膀胱までが狭くなるらしいので、これからが辛いみたい。
そして、遠出は控えてくださいとも言われました。
が、通勤片道2時間はいいのでしょうか?(汗
来週クレバーの大会なのになー。

薬きょうは5mm。そしてMyマグナムはワルサーP38?
口径9mmだから発砲はできるのか。
マグナムが暴発しなければいいけど・・・。(汗


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

拍手する






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 8日 (月)

【尿管結石】2008/09/08(月)左下腹痛

今朝の出来事。

朝、左下腹が痛くて目が覚め、トイレに座ってみたが直らず、脂汗が出てきたので
居間に移動して横になっても直らず、痛いというか、張って苦しいというか
歩くのも辛く、ましてや車を運転して病院に行くなんて状況ではなく、
救急車呼ぼうかとか思ったのですが、親に車で病院に連れてってもらいました。
(実家で良かったー)

病院に着いて、すぐに優先的に診てもらって、ナースに座薬を入れてもらったけど
それでも痛みは50%くらいにしかならないので点滴を打ってもらいました。
大きな病気をしたことがなかったので、点滴打ってもらったの初です。
ちょっとドキドキでしたがそれどころではなく、座薬も恥ずかしいどころではなくって状態。

点滴して30分くらいしたらやっとこ痛みから解放されてホット。
落ち着いてから検尿してようやく診察。
血尿が出てるってことで尿管結石ではないかってことでした。

結石の居場所は、腎臓→尿管→膀胱→尿道→出口 って経路のうち、尿管にあるのかなっと。
たぶん、尿管を塞いでしまって腎臓が膨れて、お腹が張ったような痛みになったのでしょう。。。

結石を膀胱へ落とすため、家に帰ってからはお茶をガブ飲みしてます。
3Lくらい飲んだかなー。

尿道がすごく痛いらしいので、これからがイヤだなー。
痛くなければいいけどなー。
あとでちゃんと泌尿器科に行かないと。。。


ブログランキング。投票を是非お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 走り屋(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


拍手する





| | コメント (0) | トラックバック (0)