道の駅

2010年11月14日 (日)

2010年11月14日(日) 耶馬溪、そして212の聖地へ

本日は、

2010年11月14日(日) 九重夢大吊橋 その1

2010年11月14日(日) 九重夢大吊橋 その2

の続きで、元々の目的地の紅葉で有名な耶馬溪(やばけい)。

吊り橋に行ったため、18:30になってしまった。

すでに真っ暗。。。。゜゜(´□`。)°゜。

Pdsc05090
暗かったけど、ライトアップされててキレイでした。

でも耶馬溪の有名な紅葉はココじゃないのねー。

もう閉まってましたー。っというか、暗すぎて、入口分からず。

Pdsc05089
長時間露光で車の軌跡も入れてみました。

車通りも少なかったので、このアングルからもなんなく撮れました

大きな地図で見る

耶馬溪はこちら。

http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/yabakei/yabaindex.htm

無料の駐車場300台あります。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Pdsc05097
出た(*´Д`*)

212の聖地の国道212号

場所はココ。道の駅やまくに。

http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/yamakuni/yamakuni.html

大きな地図で見る

Pdsc05098
ドアップで。

212じゃーーー。

212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212

212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212

212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212、212

(*゚∀゚)=3ハァハァ (*゚∀゚)=3ハァハァ (*゚∀゚)=3ハァハァ 

Pdsc05102
今度は違う標識バージョン

Pdsc05106
そして、ナビにも国道212号

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Pdsc05108
そして、福岡市に戻ってきて、お気に入りの場所へ。

海無し埼玉県に住んでたから、海辺がすごく新鮮です

Pdsc05112
都市高速のクネクネが良いんだよねー。(◎´∀`)ノ

大きな地図で見る

この場所はコチラ。

西公園のウラ側の工場地帯。

ガソリン系の油槽所地帯なので、この一帯はガソリン臭いですが。。。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月30日 (土)

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -京極・道の駅 名水の郷 きょうごく-

3日目は、

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・市内散策1-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・市内散策2-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・新南樽市場-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・グランドパーク小樽-

2010年10月30日(土) 北海道旅行・3日目 -小樽・毛無山展望所-

の続き、、、今日の目的地まではノープランで車で移動してたところ。。。

P039_dsc03670
羊蹄山。(ようていざん)

北海道に来たのに、富士山かと思ったw(゚o゚)w

って思ったのは正解で、調べたら、富士山に似た整った姿から蝦夷富士と呼ばれてるみたい。

P040_dsc036721
名水の郷 きょうごく

案内板に「名水」と書かれてたので、思わず立ち寄っちゃいました。

ここは道の駅でもあって、中にはレストラン、特産品販売してたりと。

アイドルが道の駅をレポートしてますよ

P043_dsc03678
京極のふきだし湧水

名水プラザからちょっと奥の方に行って階段を降りると、、、

P044_dsc03680
湧き水?

ちょろちょろじゃなくて、大量に湧き出てるの?Σ( ̄ロ ̄lll)

P045_dsc03688

すごい水量の湧き水

赤いコップが常設されていて、ここで湧き水を飲むことができます。

うまかばいこれでコーヒー飲みたいな(◎´∀`)ノ

←20Lで980円って安っ。Σ(・ω・ノ)ノ!

P046_dsc03691
「名水百選」認定書。

下に「ゆうくん」と「すいちゃん」のゆるキャラ?

P047_dsc03699
鐘のなる木

ん?金のなる木ではなくて???( ̄Д ̄;;

P048_dsc03701
公園維持のための募金箱だそうです。

募金して鐘をならしましょう(◎´∀`)ノ

P049_dsc03714
何度も言うけど、ホントに湧き水なの???

P050_dsc03719
蝦夷富士「羊蹄山」の雪解け水で、1日の湧水量は8万トン。

P051_dsc03725
たくさんの人がポリタンク持って、水を汲んでました。

P052_dsc03741
公園の奥の方に、丘を登る階段があったので、軽い気持ちで登ってみましたが。。。

P053_dsc03765
展望台に到着~。階段に雪が凍ってて登るのが大変大変(ノω・、)

P054_dsc03753
結構登ったなー

凍った階段はホントに辛くて、途中で後悔しました。。。(;ω;)

P055_dsc036741
ここの、ふきだし公園には売店(?)があって、何店か店舗があります。

P055_dsc03676
こちらは、山中牧場のお店。

テレビで取材をうけた、あの有名な山中牧場ソフト販売店です。

自ら「あの」って。。。( ̄Д ̄;;

P055_dsc03769
違う店ですが、さっきの湧き水で作ったコーヒーも販売されてます。

カフェオレ、コーヒーとも、\250。

P056_dsc03771_2
寒いのにアイスコーヒーをいただきました

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
人気ブログランキングへ←ポチッと押して頂けると、ブログを続ける励みになります
ポチッとよろしく!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

| | コメント (1) | トラックバック (1)